メッセージ MESSAGE
その子らしく尊厳を持って生きることのできる人間の土台を育てる
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
駐車場あり
保育方針
はだし保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
戸外活動
体操
絵画・造形活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
布おむつ使用
おむつ持参不要
おむつ持ち帰り不要
保護者会あり
ノンコンタクトタイムあり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員60〜100名
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
入園可能月齢
生後57日から入園可能
保育理念・方針 POLICY
保育方針 ①健康な身体と安定した情緒を育てます。 ②あそびを通し、人のつながりや自然との関わりを大切にし、生きる感性を育てます。 ③家庭との連携を大切にし、自然とともに生きる感性を育てます。 ④地域の様々な人と関わりながら、体験を積み重ねるなかで社会性を広げていきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園・進級の会、クラス懇談会、たけのこ掘り
5月
健康診断(内科・歯科)、保育参加・参観、夏野菜・さつまいも苗植え
6月
個人面談、水遊び・沐浴開始、じゃがいも掘り
7月
七夕会、お泊り保育(年長)
8月
夏野菜の栽培・収穫
9月
水遊び・沐浴納め
10月
運動会、芋掘り、健康診断(内科)
11月
歯科健診、個人面談、保育参加・参観
12月
おたのしみ会、もちつき、ピザパーティー
2月
節分、懇談会、ドッジボール大会(年長)
3月
ひなまつり、卒園式、お別れ会
その他
誕生会、避難訓練、身体測定
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 小山保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒226-0023神奈川県横浜市緑区小山町292
- アクセス
- JR横浜線,横浜市営地下鉄グリーンライン中山(神奈川県)駅から徒歩で17分横浜市営地下鉄グリーンライン川和町駅から徒歩で24分北八朔駐在所前から徒歩で2分
- 設立年
- 1980年
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~20:00) 日曜・祝日 - 備考:
祝日と年末年始12月29日から1月3日はお休みとなります。
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 100 6 16 18 20 20 20 - 在園児 97 6 16 18 19 18 20 - 職員 36 3 3 3 2 2 2 21 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他25 4 2 1 3
- 利用料金
保育料 横浜市が定める保育料 ※横浜市徴収
延長保育料 月額30分あたり1,700円 ※階層・利用数により変動
一時保育料 3歳未満児 300円/時間(上限日額2,400円) 3歳以上児 160円/時間(上限日額1,300円)
- 園長
- 安達 和哉
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0459332227