メッセージ MESSAGE
心身ともに健康な身体づくりを目標とする
さくら保育園は、一人ひとりの個性を大切に異年齢との遊びや、地域の方とのふれあいを通して、思いやりの心を大切に、共に育ちあう保育を進めています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

地場産農畜産物を使用
竜谷保育会の各園では、給食の食材に安全・安心な地場産農産物(キャベツ、メークイン、玉ねぎ、白菜、ごぼう、人参、大根、長いも、ピーマン、ミニトマト、小松菜など)をできるだけ多く用いながら、子どもたちの体にやさしい食事を作っています。

手作りヨーグルトが人気
スキムミルク、牛乳を使い、ヨーグルトメーカーで作る手作りヨーグルトも子どもたちから好評で、人気メニューのひとつです。
このヨーグルトは、市販のものより乳酸菌が5~10倍あり、免疫性強化、消化吸収の促進、整腸作用などの効用をもたらします。

クッキング保育
月に1~2回のごはんの日には、3,4,5歳児が自分たちでお米を洗い、炊飯器で炊いたご飯を食べます。温かいご飯に食欲もそそられます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
いのちを大切にし、生きている喜びを感じ、ともに育ちあう ・まことの保育を拠りどころとして、いのちの尊さに気づき、感謝の心を大切に育む。 ・子ども一人ひとりを大切にし、豊かな体験の中で仲間とともに育ちあう。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
こどもの日 、ぽかぽか遠足 、花まつり 、降誕会
6月
バス遠足 、交通安全教室
7月
おとまり会 、なつまつり
8月
かき氷パーティー
9月
運動会 、とんぼ遠足 、収穫祭
10月
遊覧馬車体験 、ウォークラリー 、国見山山登り
11月
遊覧馬車体験 、ウォークラリー 、国見山山登り
12月
もちつき 、生活発表会
1月
手作りおやつパーティー 、そりあそび
2月
まめまき
3月
ひなまつり 、お別れパーティー 、卒園式
その他
誕生会(毎月)、避難訓練(毎月)、身体測定(毎月)、クラス懇談会(年3回)、健康診断(年2回)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- さくら保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒073-0165北海道砂川市西5条北14-29-3
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 6 10 16 18 20 20 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 23 2 1
- 利用料金
保育料 0円~93600円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0125523335
- メール
- sakura@city.sunagawa.lg.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。