search地図から探す
小泉保育園(イメージ写真)
その他 / 静岡県富士宮市

小泉保育園

電話で問い合わせるphone0544235320
園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月1日

最終更新日: 2023年9月1日

メッセージ MESSAGE

「生きる力」を持つ子どもたちを育てる保育を目指します。

感受性の高い子どもたちにとって、どのような環境づくりが大切なのかを念頭に、やさしく包まれた家庭的な雰囲気の中で、よく遊び、よく食べ、よく眠ることができる場を提供し、様々な体験を通じて豊かな心と創造力を養います。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

運動あそび(イメージ写真)

運動あそび

思いっきり身体を動かし、遊びながら運動することで、子どもの身体と心の成長をうながします。小泉こども園では、年間を通し、季節ごと戸外での活動を多く取り入れ、ウォークラリーや公園めぐり、全天候型ホールによるマット鉄棒トランポリンなど、保育の一部として各年齢にあわせた運動あそびを取り入れています。

音と触れ合う(イメージ写真)

音と触れ合う

当園の1日は、♪おはじめの歌♪から始まります。季節のうたやわらべうた、うたあそびなど、日々の保育の中に、歌はちりばめられています。また、まずはパチパチ手あそび、リズムあそび、そして鈴やカスタネット、ピアニカ、太鼓など少しずつ難しい楽器に挑戦しながら、楽器に楽しく触れ合います。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり

保育理念・方針 POLICY

当園は、子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培います。子どもの生存と発達を、可能な限り最大限に守ることを主眼とします。そして、養護と教育が一体となった保育によって望ましい心身の発達と成長を積極的に図っていきます。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園進級式花の球根植え体験
  • 5月

    こいのぼり野菜の苗植え体験
  • 6月

    遠足
  • 7月

    プール開き七夕夏祭り
  • 8月

    プール遊び
  • 9月

    プール納め十五夜
  • 10月

    運動会ハロウィン
  • 11月

    園外保育七五三
  • 12月

    生活発表会クリスマス
  • 1月

    新年どんど焼きマラソン大会親子雪見遠足陶芸体験
  • 2月

    節分個人面談
  • 3月

    ひなまつりおわかれ会卒園式
  • その他

    クッキング老人保健施設との交流東こども園との交流

施設の概要 OVERVIEW

小泉保育園の施設イメージ
施設名
小泉保育園
施設形態
その他
住所
〒418-0026
静岡県富士宮市西小泉町51-1
アクセス
JR身延線源道寺駅から徒歩で16分
開所時間
平日7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30)
土曜7:00~18:00
日曜・祝日-
受け入れ年齢
〜5歳児クラス
利用料金
延長保育料
30分100円
一時保育料
0~3歳未満:1日1700円/3歳~:1日1100円
電話
0544235320
webサイト
https://mitsuya.codmon.net/koizumi

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

小泉こども園
認定こども園 / 静岡県富士宮市
プティット富士宮保育園
小規模保育所 / 静岡県富士宮市
富士根保育園
認可保育園 / 静岡県富士宮市
にこにこえん
小規模保育所 / 静岡県富士宮市
黒田幼稚園
幼稚園 / 静岡県富士宮市
富士宮東幼稚園
幼稚園 / 静岡県富士宮市
多機能事業所 あのあの
児童発達支援 / 静岡県富士宮市
ヤクルト小泉託児所
企業内保育 / 静岡県富士宮市
明星保育園
認可保育園 / 静岡県富士宮市
富士宮市立病院保育所
その他 / 静岡県富士宮市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構