メッセージ MESSAGE
何事においても「楽しむ」が一番!
当園は子どもと保育者が、家族のような温かい触れ合いを積み重ね、 一人ひとりの成長を後押しする保育園です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

延長料金不要で20時まで開園
20時まで開園しているのでお仕事でお迎えが遅くなる時も就労時間に応じて保育が可能です。
開園時間7時~20時の間であれば、早朝・延長料金はかかりません。
また、祝日も開園しているので、祝日がお仕事の方もお預かりが可能です。

デジタル連絡帳を導入!
スマートフォンでいつでも、どこでも、給食の状況や排泄など、園でのお子さまのご様子を確認できるfamアプリを導入。
連絡帳機能で保護者と保育士でコミュニケーションを取りながら、お子さまの成長を見守ります。

看護師常駐だから安心
看護師が常駐しているので、急な発熱や体調不良などが見られた場合は、保護者様にご連絡をしたのち、職員が寄り添い看病にあたり、お迎えをお待ちします。
急なお迎えは不要ですが、なるべくお早めにお迎えにお越しください。

成長に合わせてご相談も可能
お箸のトレーニングやトイレトレーニングなど一人一人に合わせた対応を行っています。
また、成長に伴う発育・発達のご相談など、数多くのお子さまと触れ合ってきた保育士だからこそできるアドバイスも可能です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 専用ロッカーでまとめてお預かり
園児一人ずつにロッカーを準備しているので、おむつをパッケージのままお名前を記入してお預かりすることも可能です。 おむつ一枚ごとに名前を書く必要もありません。 使用済みおむつも園で破棄するので、お持ち帰りは不要です。
- 防犯カメラ・施錠による安全対策
園児の抜け出しや不審者の侵入を防ぐため、玄関の施錠を徹底し、玄関と保育室の間にも扉を一つ設置し、2重の扉でお子様の安全を守ります。 さらに防犯カメラとモニター付きインターホンを設置しております。また、万一の事態に備えて、園児の避難誘導や、危機対応訓練を定期的に行っています。
- 園内の徹底清掃とヒヤリハット対策
保育施設の日々の清掃はもちろん、園児の嘔吐物や排泄物についても、汚れを十分取り除いてから、除菌剤による消毒を行っています。 さらに施設内の角やネジのゆるみ、遊具の破損など、重大事故につながりかねない箇所もチェック。安心して過ごせる空間で日々保育を行っています。
保育理念・方針 POLICY
心 友達や保育者との関わりを通して心にゆとりを持ち信頼できる心を養い良い事、悪い事の区別がつくようになる。その中で関わる全ての人への感謝・思いやりなどが自然とできる心をはぐくむ。 体 乳幼児期の運動は非常に大切である。戸外遊び・マット運動・体操などを通して体感を整え、年齢や個に合わせ、体の機能を発達させる援助を行い、楽しんで行動できるようになる。 知 保育の中で文字、数字、言葉、音楽を取り入れ、また四季折々の自然や生き物等、様々な物に触れる活動を通して楽しく知識を吸収し個々の可能性を伸ばす。 保育目標 何事においても「楽しむ」が一番!! 楽しいからチャレンジできる!
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
対面式
5月
母の日(制作)、こどもの日
6月
時の記念日、父の日(制作)、歯の衛生週間、栽培体験
7月
七夕会、プール開き
8月
夏祭り(保護者参加行事)、プール納め
9月
敬老の日、ミニミニ運動会
10月
芋掘り(保護者参加行事)、ハロウィン
11月
秋見つけ、社会科見学
12月
クリスマス会(保護者参加行事) 、
1月
伝承あそび
2月
節分(豆まき)
3月
ひな祭り会、お別れ遠足(保護者参加行事)、修了式
その他
誕生会、避難訓練、身体測定、内科検診(年2回)、歯科検診
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- とみよ保育園KASUYA
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒811-2205福岡県糟屋郡志免町別府3-9-9グランディス空港東
- アクセス
- 福岡市地下鉄空港線福岡空港(鉄道)駅から徒歩で24分JR福北ゆたか線柚須駅から徒歩で24分
- 開所時間
平日 7:00~20:00 土曜 7:00~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他3
- 利用料金
保育料 一般:36700円 弾力措置:36000円 従業員枠:35000円 当社派遣従業員枠:29800円
- 電話
- 0927104447
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。