メッセージ MESSAGE
ドキドキとワクワクの毎日は子どもたちのちからになる。
私どもにとって、大山田北保育園は大家族のイメージです。お友だちとの年齢を超えての触れ合いを大切にしながら、毎日が笑い声であふれる園にしたいと思っております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

すくすく育つように
乳児の保育では、主に【 アタッチメント 】を大切にしています。大人への信頼を十分に作り上げた子は、協調性、社会性を獲得し、良好な対人関係を構築し、自立へと向かうと言われています。それを土台として、私たち保育士は子どもたち一人ひとりの良さを見つけたり、子どもたちの気持ちを尊重していきながら、『集中して取り組む力』や『豊かな感性・五感』を育てていきたいと思っています。

英会話
保育園での生活の中でいろんな経験をさせてあげたいという思いがあります。英会話もその一環です。英会話教室イーオンの専任講師を招き、歌やゲームを通して楽しみながら英語に親しむ活動をしています。定期的に外国人講師と交流する機会をもち、異文化に触れながらコミュニケーション力を高めていきます。子ども達1人ひとりの可能性を引き出しながら、「楽しい」と思えるような活動につなげていきます。

ダンス
ダンス教室One play.の専任講師を招き、音楽に合わせて体を動かす楽しさを味わっています。子どもたちの成長過程において必要不可欠な動きを取り入れ、筋力、柔軟性、心肺機能、バランス感覚、リズム感といった基礎体力を身につけられます。子どもたち一人ひとりの個性豊かな表現力を大切にしながら楽しめる活動にしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 社会福祉法人町屋福祉会が運営する大山田北保育園は、児童福祉法に準じ、保育所保育指針に沿い、地域の保育に欠ける乳幼児を、生命の保持及び情緒の安定を図るため行う援助や関わりで「養護」し、子どもが健やかに成長し、その活動がより豊かに展開されるための援助する「教育」をし、保育事業を展開し社会福祉活動に貢献します。そして、保育事業を行うにあたり、子ども達の人格や主体性を尊重し、子ども達・保護者の皆さまにとって安心でき、信頼される保育を提供します。【保育方針】 子供立ちの「やってみたい!」「できた!」を大切に。子どもたちの毎日がドキドキとワクワクで満たされるように。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、内科検診
5月
歯科検診
6月
衣替え、保育参観
7月
お楽しみ会(みどり組)、七夕会、なつまつり
10月
運動会、遠足
11月
おかいものごっこ、内科検診
12月
クリスマス会
1月
おゆうぎ会
2月
保育参観
3月
お別れパーティー、卒園式
その他
身体測定、お誕生日会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 大山田北保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒511-0903三重県桑名市大山田6-7-204
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後8ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 150 5 14 24 28 39 40 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19
- 利用料金
保育料 0円~58200円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0594319494
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。