メッセージ MESSAGE
「愛情をもって、大切に」私たちが一番大切にする想いです。
子どもたちの持つ本来の力や意欲を発揮し、健やかに成長していけるよう、ネムの木保育園では一人ひとりの子どもに寄り添い、子どもの発するメッセージを逃さないような保育に努めています。理想の保育に近づけるよう保育士育成にも力を注いでおり、大人も子どもも学びがたくさんの毎日です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子どもたちの「生きる力」「思いやりの気持ち」を育みます
「基本的生活習慣(食べる・眠る・排泄するなど)」、「思いやりの気持ち」など、生きていく基礎を養うために大切なことを日々の活動を通して子どもたちに丁寧に伝えています。

「子どもたちの個性」を大切にしています
子どもたちが持っている無限の可能性を信じ、一人ひとりの個性を尊重しながら、「高い自己肯定感」と「愛されているという自信」を持った子どもたちに育つよう願うとともに、明るく笑顔の絶えない保育園を目指します。

老人施設ご利用者様との合同行事・交流会などもあります
特別養護老人ホームに併設されているため、ご利用者様との交流を深めるイベントがあります。触れ合いのたびに子どもたちの笑顔が見られるのはもちろん、ご利用者様からも喜ばれています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園周辺に公園・自然が多い
駐車場あり
監視カメラあり
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
おむつ持ち帰り不要
施設形態・体制
定員30名以下
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
お昼寝チェック
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 今日はどこへ行こう!! 公園で遊ぶ?お散歩に行く?
園のすぐそばに、遊具や芝生広場を備えた広い公園があり、天気のいい日はお散歩に出掛けます。農道お散歩コースでは、色々な働く車を見たり、草花に触れたりすることが出来ます。
- ICTツール活用で、保育中の様子をスマホから!
令和4年度からICTツール「コドモン」を導入。保育中のお子さまの様子を、写真・動画で配信しています。欠席連絡の簡素化や園だよりなどのペーパーレス化にも対応しています。
- 保育中の体調不良には、常駐の看護師が対応
保育中のお子さまの体調不良には、看護師が対応しています。お家の方がお迎えに来られるまで、保健室でゆっくり体を休めます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ネムの木保育園 とよはま
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒769-1601香川県観音寺市豊浜町姫浜41番地1
- アクセス
- JR予讃線(高松-松山)豊浜駅から車で5分
- 設立年
- 2018年
- 開所時間
平日 7:00~18:00 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 7:00~18:00 備考:
日曜・祝日は、祝日のみ預かり対応しています。※日曜日は、休園です。延長保育は、19時まで対応しています。
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 6 7 6 - 在園児 16 1 8 7 - 職員 7 2 2 0 3 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他8 1 1
- 利用料金
保育料 0歳:35900円/月 1.2歳:35700円/月
延長保育料 30分毎300円
一時保育料 1回4時間未満 1500円 1回4時間以上 3000円
- 園長
- AGT 髙橋
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0875829101
- メール
- nemunokihoiku@koushi-f.or.jp