メッセージ MESSAGE
子どもたちが毎日元気で、いきいき生活できるように
親が安心して子どもを預けて働けるように、そのためには子どもたちが毎日元気で、いきいき生活できるように、と素朴な柱立てで保育をしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

保育の環境づくり
子どもの発達に見合った玩具づくり、環境づくりは、職員の手によるものが多くあります。
年長児になると、社会のきまりやルールを実感して身につけていけるように 、体験的な取り組みを実施しています。(多摩丘陵の自然探索、 奥多摩合宿、 江ノ島海水浴、高尾山登山、 多摩動物園遠足、 陶芸教室等)

病後児保育室 ひまわり
病気回復期を家庭にいる感覚で心地よく過ごす部屋 「ひまわり」
「もう一日休んだほうが良いかなと思うけれど、仕事もあるし・・・」
「まだ食欲がなくて保育園や学校で一日過ごせるか心配」などの病気回復期を、一人ひとりの体調や生活リズムに合わせて過ごし、より早い回復を図る場所です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
理念・方針 1.子どもの人権を尊重する 2.子どもを全面受容し、一人ひとりにふさわしい保育を創造する 3.保護者の労働を支え共育てをする 4.地域の子育てを支援し、実家のように集える園にする 5.職員は1から5の基本理念・方針を理解し、保育を実践する
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
3、4、5歳児薬師池遠足、0、1、2歳児 、園内交流会
7月
夏祭り
9月
総合避難訓練、げんき広場
11月
ふれあい動物園
12月
荒馬座公演
3月
卒園の会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ききょう保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒195-0061東京都町田市鶴川1-16-7
- アクセス
- 小田急小田原線鶴川駅から徒歩で13分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 11 13 14 14 14 14 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 0 2 1 2 10
- 利用料金
保育料 0円~61800円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 月額3000円
一時保育料 30分150円、昼食250円、おやつ50円
その他 給食費(3歳児クラス~5歳児クラス) 6000円(月額)
- 電話
- 0427352242
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。