メッセージ MESSAGE
遊びを通して学ぶ
「遊びを通して学ぶ」を一番に考えたレッスンでは、フラッシュカードや、手遊び歌、リトミック、感覚遊びなどの多様な右脳を鍛えるプログラムを通し、子どもたちが持つ、創造性やひらめき、瞬間的・高速記憶力などの能力を高めます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

右脳開発プログラム
右脳は、イメージやひらめき、感性などを司る脳で、大量の情報を高速に処理し記憶します。
0歳から3歳までは、この右脳が優位な時期で、大量の情報を速いスピードで見せていくことで右脳を刺激することができます。
当園の能力開発クラスやELCクラス(乳幼児部)では、最先端の脳科学研究のデータに基づき、2万枚以上のフラッシュカードを使用して右脳開発レッスンを行っています。

日本語・サークルタイム
日本人としてのアイデンティティを育てること、きちんとした日本語の基礎を築くことも、とっても大切。
毎日、日本語のレッスンを行い、英語と同じく毎月の学習テーマに合わせ、英語・日本語の二言語で学んでいきます。フラッシュカードもひらがなや、カタカナ、漢字に変わり、さらに日本文化や季節に関連した体験学習、童謡や手遊び歌、絵本の読み聞かせなどを取り入れ、日本の伝統的な行事やその背景についても触れていきます。

ランチ
時間割があるため、子どもたちが、次はどのような活動があるのかを理解できるようになります。子どもたちがランチの準備や片付け、外遊びの準備などを、少しずつ自分自身で行うことができるようになるため、自信と自立心を養うことができます。
ランチタイムには、先生と一緒に、「美味しいね」「これはどんな味かな?」と、野菜の名称などを英語で話しながら、味覚の発達や食べる楽しさを育みます

英語サークルタイム
右脳の持つ能力の一つに「見たもの聴いたものをそのまま記憶する力」があります。新しいことを高速に記憶することができるのです。
当園では、2万枚以上のフラッシュカードを用いて、たくさんのものを速く覚える回路を作っていきます。
他にも、絵本の読み聞かせや、ダンスやリトミック、歌をたくさん歌ったり、子どもたちが笑顔いっぱいに楽しく学べるアイディアをたくさん詰め込んだレッスンが豊富です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
天候の良い日は、20分ほど外遊びを楽しみます。
保育理念・方針 POLICY
【理念】 日英バイリンガルの探究学習を通して、創造力と責任感を持って国際社会に貢献するリーダーの育成 【方針】 関西国際学園は主体的に学び、多様な価値観を享受する学習者を育む安全な学習環境をつくります。生徒・児童は協働し、個人ないし共同体の一員として自身の言動に責任を持ちます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、アセンブリー、避難訓練
5月
親子遠足、アセンブリー、避難訓練
6月
アセンブリー、避難訓練
7月
授業参観、個人懇談、進路面談、アセンブリー、避難訓練
8月
サマースクール、サマーパーティー、アセンブリー、避難訓練
9月
サマーキャンプ、後期カリキュラム説明会、アセンブリー、避難訓練
10月
スポーツデー(運動会)、ハロウィンパーティー、アセンブリー、避難訓練
11月
アセンブリー、避難訓練
12月
ウィンターセレブレーション、アセンブリー、避難訓練
1月
世界のお正月遊び、アセンブリー、避難訓練
2月
節分、コーヒーハウス、進路面談、アセンブリー、避難訓練
3月
卒園式、アセンブリー、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- さくらインターナショナルスクール京都校
- 施設形態
- その他
- 住所
- 〒615-8301京都府京都市西京区西京区桂大徳寺北町122
- アクセス
- 京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩で24分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 7:30~8:00、18:00~19:00) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳2ヶ月〜2歳児クラス
- 電話
- 0753821222
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。