メッセージ MESSAGE
ひなた保育園は、働くお母さんが立ち上げた保育園です
自らの経験から、微力ながら自社や近隣企業の従業員様、地域にお住いの方々の「困った!」への少しでもお役に立てればと一念発起し、「ひなた保育園」を開園致しました。 お子様が安心・安全な環境で楽しく過ごせ、働くお父さん・お母さんが安心して働けますように。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

年齢別保育
年齢別に活動する保育カリキュラムが用意されています。それぞれの年齢・発達に即した保育の時間を設けることにより、様々な面からのお子さま一人一人の発達を助長します。

食事
食事は清潔に行えるように配慮し、子どもの個人差や健康状態に十分に配慮して介助にあたります。また、お手伝いや食事マナー、それぞれの後片付けなど、食事に合わせた生活習慣も身につけていけるように援助します。全てのお子さまが、楽しく食事ができるような雰囲気をつくります。

設定保育
年齢・発達に応じたカリキュラムを組み立てます。それぞれの段階に合わせた製作活動、身体の発達に合わせた外遊びやリズム運動にも積極的に取り組みます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30名以下
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 災害共済給付制度へ加入
当園では、学校契約団体等傷害保険に基づく災害給付を受けるため、「学校契約団体等傷害保険」に加入しています。これは、施設の責任の有無を問わず、保育中のけがや重大事故が起きた際に、その治療費に対する災害給付金の支払を受けるための制度です。死亡・後遺障害保険金:300万円入院保険金日額5、000円通院保険金日額:3、000円
- 避難訓練の実施
年間消防計画に基づく、様々な状況を想定した避難訓練を実施いたします。
保育理念・方針 POLICY
保育理念、生きる力を育てる、寛容な人間、愛情深い人間 、思考力、表現力をもった人間、視野の広い人間
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
親子登園日、内科健診
5月
ピクニック
6月
バス見学
7月
七夕会
8月
夏祭り
9月
親子登園日、歯科検診
10月
消防署見学、ハロウィン、内科健診
11月
親子遠足
12月
クリスマス会
1月
初詣
2月
豆まき会
3月
ひなまつり会、お別れ会
その他
お誕生日会、避難訓練、身体測定(身長体重測定)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ひなた保育園木町通園
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒980-0801宮城県仙台市青葉区木町通1-3-33-103早坂ビル
- アクセス
- 仙台市地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩で13分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他5 1 1
- 利用料金
保育料 入園料なし 一律40000円/月
- 電話
- 0223024110
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。