メッセージ MESSAGE
あそびが学びに、学びがあそびに。
一人ひとりの個性や主体性を尊重し、すべての子どもが生まれながらに持っている「育ちのチカラ」を輝かせる保育を行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

学研オリジナルコンテンツ
知的好奇心を育む学研オリジナルコンテンツで子どもたちがわくわく!ドキドキ!するような楽しい体験がいっぱいです。

食育への取り組み
子どもたちは友だちや先生と食事の時間を共にし、コミュニケーションをとりながら食事の時間を楽しみます。健康な身体づくりのために、一人ひとりの食感や食べ具合’の感想から、多様な食材を使用して温かく美味しく、楽しい給食作りをしています。自園での調理だからこそ子どもたちが収穫した野菜なども食材として取り入れる事ができ、子どもたちの食への関心も深まります。

異年齢交流
異年齢の子どもたちのかかわりは、年齢や発達の異なる子どもたちが、助けたり、助けられたりしながら、共に成長していきます。小さな子どもたちは、大きな子どもを尊敬し見習い、自分たちもまた、より小さな子どもを助けたいという養護の気持ちが芽生えます。日々の園生活のなかで、子どもたちが広い年齢の子どもと接し、たくさんの刺激を受けて吸収できるようにしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園舎設計
室内外の環境は事故やケガを起こしにくい安全に配慮されたデザインです。繊細な子ども穏やかに過ごせるようなアースカラーの配色、事故を防ぎのびのび遊べる園舎設計と教具、保育者の目が届きやすいよう動線など、長年複数園を運営してきたからこそ現場の声がふんだんに活かされた設備仕様になっています。
- テラス
園庭はありませんが1階部分にはテラスがあります。外観は狭く見えますが奥行きがあります。園内は落ち着いた雰囲気になっています。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 育ちのチカラが輝く、心ゆたかな未来をつむぐ 保育方針 Gakkenほいくえんが大切にしていること 子どもが愛されている実感を持ち、他者との関わりを楽しめる場を創出します 子どもの“やりたい”にとことん寄り添い、「好き」を探求する時間を大切にします それぞれのご家庭の子育てパートナーとして、喜びと感動を共有します 人と人、人と場をつなげ、学び合い、育ち合える関係を構築します
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級お祝い会
5月
こどもの日、園児健康診断
6月
クラス懇談
7月
プール開き
8月
夏祭り
9月
プール閉い
10月
運動会、ハロウィン
11月
園児健康診断
12月
クリスマス会
1月
新年お楽しみ会
2月
節分、発表会
3月
ひな祭り、卒園式、お別れ会
その他
お誕生日会、避難訓練、身体測定
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- Gakkenほいくえん 旗の台
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒142-0064東京都品川区旗の台3-3‐20
- アクセス
- 東急大井町線荏原町駅から徒歩で3分東急大井町線,東急池上線旗の台駅から徒歩で6分東急大井町線,都営地下鉄浅草線中延駅から徒歩で9分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 利用料金
保育料 品川区の定める保育料(0~77500円)
- 電話
- 0364513467
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。