メッセージ MESSAGE
家庭的な保育
本園の保育は、年齢の異なる子どもたちが一緒に生活できるよう、お兄さん、お姉さんと、弟と妹と一緒に遊びながら、お互いに助け合い、思い合う心を育てていけるような家庭的な保育を考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

健康保育
衛生的な習慣を養い、緑樹に囲まれた環境のしたでのびのびと遊ばせ、強健な身体をつくる。

科学性のある保育
自然観察力の養成のため、郊外保育を行い、絵描き工作にとりいれる。

社会性の育成
規則正しい生活のしつけをし、交通安全思想の普及につとめ、集団遊びや共同作業で友達と協力する習慣をつける。

芸術性の育成
絵描き、工作、おりがみ、粘土細工、唱歌、リトミックの実習およびレコードによって情操を豊かにし、かつ鑑賞力を養う。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
集団生活を通して、1人ひとりの子どもを大切に、じょうぶな子、やさしい子、生き生き遊ぶ子の育成をめざし、将来調和ある人間性の基礎づくりを心がけます。 本園の保育は、年齢の異なる子どもたちが一緒に生活できるよう、お兄さん、お姉さんと、弟と妹と一緒に遊びながら、お互いに助け合い、思い合う心を育てていけるような家庭的な保育を考えています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、保護者会、交通安全指導、小学生と遊ぼう会
5月
子供の日、交流会(0歳~5歳)
6月
防犯訓練
7月
七夕祭り、すいか割り大会、5歳児おたのしみ会、水遊び
8月
水遊び、ふれあい夏祭り
9月
敬老の日の集い、引き取り訓練、運動会
10月
同窓会、調理保育(2歳~5歳)
11月
遠足、七五三祝い、焼き芋大会、調理保育
12月
総合訓練、クリスマス会
1月
餅つき大会、お店やさんごっこ、調理保育
2月
節分会、卒園児遠足、調理保育、防犯訓練、人形劇、小学生と遊ぼう会
3月
雛祭り、お別れ会、卒園式
その他
誕生会、避難訓練※毎月のお誕生会には、お子様の誕生月の保護者が参加できます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 桐里保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒146-0082東京都大田区池上1-13-3
- アクセス
- 都営地下鉄浅草線西馬込駅から徒歩で14分東急池上線池上駅から徒歩で18分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16 3 1
- 利用料金
保育料 大田区の定める保育料(0円~71800円)
- 電話
- 0337541600
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。