メッセージ MESSAGE
そのままでいい
それぞれの環境が違い、それぞれの個性が楽しい子ども達。『そのままでいい…丸ごとかかえ共に育ちたい…』そんな願いを保育に反映させます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

担当制(0~2歳児)
0~2歳児までは、大人との結びつきを保障する為、担当性を導入し、1人1人の発達を最大限に生かせるカリキュラム、クラス編成をしています。

音楽(わらべうた)
リズムの発達・聴感の発達に即したねらいをもって構成します。

数(すう)
数(整数・物の順序等)・量(長さ・高さ・広さ等)・形・位置などを遊びを通し
てそのものの性質や特徴を繰り返し調べたり、比べたり、分けたりする中で、
物事を客観的にとらえたり想像する力、観察、整理して考える力が育ちます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
保育理念・方針 POLICY
乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を増進します。 一人ひとりの子どもの育ちを支援します。 保護者の子育てを支援します。 子どもと、子育てにやさしい地域づくりに寄与します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式
5月
親子遠足、世代間交流(芋つる植え)、水神祭(年長)
6月
0.1.2歳児保育参加、人権教室
7月
プール水あそび、世代間交流(七夕)
8月
年少年中保育参加、プール水遊び、縁日ごっこ、防犯教室
9月
十五夜行事、人形劇
10月
家族運動会、秋の遠足、世代間交流(芋ほり)
11月
年長親子みかん狩り遠足
12月
おたのしみ会、クリスマス会、もちつき
1月
年始め会、ひよこ保育参加
2月
節分豆まき、年長保育参加
3月
交通安全教室、年長思い出遠足、年長さんとのおわかれ会、卒園式修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 郡山保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒891-1105鹿児島県鹿児島市山町2519-5
- アクセス
- 鹿児島市電1系統,鹿児島市電2系統市役所前(鹿児島県)駅から徒歩で3分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 15 15 15 15 15 15 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他24 0 3 0 0 1
- 利用料金
保育料 【3号認定】市が決定
延長保育料 1800~1900:300円/回、2500円/月 【短時間認定】 700~830:100円/回、500円/月 1630~1800:100円/回、500円/月
その他 【副食費】4500円(3歳以上児) 【共済掛金】250円/年
- 電話
- 0992984010
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。