メッセージ MESSAGE
面倒見の良い保育園」
当園は鹿児島県出水市にあり、社会福祉法人若竹福祉会が運営する認可保育所です。地域の子ども達の最善の利益を考え、「面倒見の良い保育園」をスローガンに日々努力しております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

陶芸活動
年長児、年中児を対象に、月に3回、陶芸家の先生の指導のもと、陶芸活動を行っています。なんでもない土から自分の想像する形へ仕上げていく・・・子ども達の創造力を養い、集中力が培われます。出来上がった作品は、出水市文化祭等に出品・展示いたしております。

異文化体験学習
異文化に触れることを目的とし、毎月1回英会話活動を行っています。

幼年消防訓練
出水市消防団が組織する幼年消防団の活動をしています。通常点検・小隊訓練の消防訓練を通して、規律や協調性を養う場となっています。幼年消防訓練の成果は、毎年運動会において披露しています。

スポーツ教室
毎月1回、太陽スポーツクラブより体育専門コーチが来園し、スポーツ教室をおこなっています。ひとりひとりの運動能力を把握し、年齢に見合った指導を行うことで、全身を動かす楽しさを味わっています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
保育理念・方針 POLICY
保育目標 「おはようございます」のいえる子ども 「はい」とへんじがいえる子ども なんでもよくたべる子ども 「ありがとう」のいえる子ども だれとでもあそべる子ども ひとのはなしがきける子ども さいごまでがんばる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、内科健診
5月
親子遠足、交通安全指導、尿検査
6月
いもうえ、歯科検診、保育参観育児講演、防犯訓練
7月
七夕飾り、プール開き、お祭りお楽しみ会
8月
夕涼みお楽しみ会、プール納め
9月
十五夜つなひき、地震避難訓練、交通安全指導、敬老の日
10月
うんどう会、秋の遠足、内科健診、いもほり
11月
出水市文化祭への陶芸作品の出展、観劇、保育参観育児講演、事業所訪問
12月
おゆうぎ会、クリスマス、もちつき
1月
大規模災害避難訓練
2月
節分お楽しみ会
3月
ひな祭り、内科健診、お別れ遠足、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- わかたけ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒899-0214鹿児島県出水市五万石町980
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道西出水駅から徒歩で24分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 57 2 8 8 15 9 15 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他11 1
- 利用料金
保育料 0円~53000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 ¥100/回
その他 【絵本・知育本】うさぎ組¥850/月 りす組¥850/月 ひよこ組¥380/月 よちよち組¥420/月【年度用品】おたより帳(シール)¥660制作帳 ¥400お誕生証書 ¥280連絡ノート ¥110そだちノート(01歳児のみ) ¥210自由画帳 ¥360カラー帽子 ¥810名札 ¥140【3歳児時点で1回のみ購入】パステル ¥660粘土 ¥310粘土ケース ¥360粘土版(年長児のみ) ¥540のり ¥110植木鉢セット ¥580【被服(都度希望による)】通園カバン ¥2400制服 ¥4000夏服 ¥1870体操服(上) ¥1310体操服(下) ¥1100【年1回徴収するもの】日本スポーツ振興センター災害共済保険保護者負担分 ¥300観劇代(うさぎ組、りす組) ¥1200父母の会年会費 ¥1800
- 電話
- 0996633696
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。