メッセージ MESSAGE
愛・奉仕・正義
カトリック教育、モンテッソーリ教育を軸に、身体的・社会的・情緒的・知的な発達を援助し、いつくしみの心をもって人とつながることができる子どもを育成する。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

個が輝く豊かな人間性を育む保育
私たち大人が、子どもの発達過程を知り、環境を整えることで、子ども自身が主体になって動くことができます。一人ひとりの発達の過程や速度は違うので、よく観察して、その子どもの発達に合った環境づくりをし、子どもが主体的に「一人でできるように」手伝います。子どもは、自分でできるようになると自尊感情が育ち、自分ができることで人と関わろうとしていきます。そして、「誰かのために」と働くことが大きな幸せになります。

縦割り保育で思いやりの心を育てる
3歳、4歳、5歳は縦割りクラス(混合クラス)を基本のクラスにし、思いやりのある子どもを育てます。「見て学び、教えてもらって学ぶ時期」「自分ひとりでやってみながら学ぶ時期」「教えてあげることで学ぶ時期」と、同じことでも、子どもは3つの学びを体験することができます。その過程の中で、子ども同士で学びあい、教えるポイントをつかみとれるようになり、他者の気持ちがわかる思いやりの心を育てます。

地域への愛着と人とつながる力の育成
地域の方々との様々なふれあいを通し、地域の愛着の心を育て、人とつながっていく力を育てます。地域の方々との触れ合いの中で、この地域で生まれたこと、育ったことに感謝し、自分でできることで誰かのために貢献できるような社会性を育てます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
カトリックミッションスクールである聖母女学院の建学の精神に謳われた「愛・奉仕・正義」を運営の根幹にすえて、健やかな人間形成のスタートとなるよう充実した保育環境を構築する
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 京都聖母学院保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒612-0878京都府京都市伏見区深草田谷町1
- アクセス
- 京阪本線藤森駅から徒歩で6分
- 開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 土曜 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 96 16 16 16 16 16 16 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22 22
- 利用料金
保育料 0円~94400円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 保育標準時間認定に係る延長保育料:1回(1815~19:15)につき500円(月額最大2、500円) 保育短時間認定に係る延長保育料 1日当たりの利用時間が1時間までの場合:500円(月額最大2、500円) 1日当たりの利用時間が1時間を超え2時間までの場合:1、000円(月額最大5、000円) 1日当たりの利用時間が2時間を超える場合:1、500円(月額最大7、500円)
- 電話
- 0756410531
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。