メッセージ MESSAGE
保育所は、命を育み、学ぶ意欲を育てます。
保育所は、0歳から6歳までの人としての基礎をつくる最も大切な時期に生活の大半を過ごすところです。 自主的主体的な活動を大切にしながら、興味や関心を育て、思考力の基礎や想像力の芽生え、豊かに表現するちからを育てます。そして、子どもの幸せを願い、地域の方や保護者と共に子育てをしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
自園で調理員がおいしい食事を作っています。 手作りのおやつの日もあります。 食を通して、心身ともに健やかな成長につなげられるように食育に取り組んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
ともだちいっぱい 楽しい保育所 【保育目標】 友だちと一緒にいきいきと遊ぶ子 【保育方針】 乳幼児期は、人として基礎の育つ大切な時期です。保育所では、所児一人ひとりの発達を踏まえながら、個性と人権を尊重し、たくましい身体づくり、自立心、思いやり、豊かな心を身につけ、育ち合いの場として、一貫した乳幼児の養護と教育を行っています。 子ども一人ひとりの人権を大切にする保育をすすめ、お互いの違いを認め、自分も人も大切にする心を育てます。 それぞれの年齢に応じた環境を用意し、子どもたちが自発的に生き生きと遊び、個性を表出すると共に生きる力を育てます。 様々な体験を通じて豊かな感性や考える力を養います。 【めざす子ども像】 友だちと元気いっぱい楽しく遊ぶ子 心豊かに友だちと共に育ちあえる子 たくましい身体と豊かな表現力を育てます
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
子どもの日の集い、春の運動会
6月
幼稚園交流会 、遠足
7月
七夕の集い 、プール開き 、夏まつりごっこ
8月
平和を考える集い 、図書館見学
9月
運動会
10月
すまいるタイム
11月
みかん狩り
12月
クリスマス音楽会 、防火よびかけ
1月
交通安全人形劇 、生活発表会
2月
春を待つ集い
3月
お別れ遠足(5歳児) 、お別れ会 、卒園式
その他
毎月金曜日、おはなしの会、その他:お茶会、健康診断(全児)、検尿(2から5歳児)耳鼻科健診視力検査(4歳児と5歳児、 、 、
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 第1保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒633-0065奈良県桜井市吉備648-1
- アクセス
- JR万葉まほろば線香久山駅から徒歩で8分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~12:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他36
- 利用料金
保育料 0円~65000円/月(世帯年収により変動します)
その他 教材費等
- 電話
- 0744423166
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。