メッセージ MESSAGE
自分が自分でいられる場所
子どもたちが「楽しそう」「やってみたい」と思うような豊かな環境をつくること、それが保育園の使命だと私たちは考えています。子どもたちは遊びの中でいろいろな友達がいることを知ります。たくさんの挑戦や失敗の後、うれしい事がやってくる事を経験します。心の奥で友だちっていいなと思いながら卒園してほしいです。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

園庭遊び
毎日がドキドキワクワク、自分で決めて自分で遊ぶ、冒険のにわがここにあります。

室内遊び
心を育む感性豊かな絵本、じっくり取り組む楽しい遊具、ゆったりとした寛ぎ空間と遊び空間で過ごします。

園外保育
空を風を大地を肌で感じ心で触れる、命に出会い自然と戯れる、都会を離れての園外保育にもでかけます。

食について
・離乳食:保護者・担任・栄養士・看護師と連携をとりながら、月齢と個々の発達に応じて手作りしています。
・食物アレルギーへの対応:主治医の診断と指導に基づき、保護者・栄養士・看護師とこまめに連絡を取りながら丁寧に進めていきます。
・食育活動:食育が特別なイベントではなく、身近な存在となるよう様々な活動をしています。「カレーパーティ」や「サンマの会」など保護者の方が参加できる行事もあります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 危機管理
・セキュリティー:学校110番設置。ALSOK綜合警備保障で防犯・防災対策をしています。 ・災害時備品:離乳食やミルクも含め、3日分の食料や紙おむつ、簡易トイレなど、災害時に必要な物を備しています。 ・AED設置:緊急時に備え、AED(自動体外式除細動器)を事務所に設置しています。職員研修を実施し、正しい知識と取り扱いについても身に着けています。
保育理念・方針 POLICY
1.丈夫な体とやさしい心をもった子ども 2.自然を愛し豊かな完成をもった子ども 3.人を大切にし自分を表現できる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式
5月
子どもの日
7月
七夕、プール遊び
10月
さんまの会、運動会
12月
大掃除
2月
節分
3月
春を呼ぶ会(卒園式)、お別れ遠足
その他
山登り、カレーパーティー、いも煮会、夕涼み会、そらいろキャンプ、子どもまつり、クラス懇談会、園医の健康診断(毎月)、0歳児クラス健康診断(月2回)、身体測定(毎月)、眼科検診、耳鼻科検診、腎臓検査、視力簡易検査、歯磨き指導、災害時訓練 (毎月)、抜き打ち避難訓練、クラス防災デー、救命救急訓練、災害時訓練 (随時)、外出時の大災害想定訓練、不審者侵入訓練、消防署来所訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 西池袋そらいろ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒171-0021東京都豊島区西池袋2-25-20
- アクセス
- JR湘南新宿ライン,JR埼京線,JR山手線,東武東上線,西武池袋線(池袋-飯能),東京メトロ丸ノ内線池袋駅から徒歩で10分JR山手線目白駅から徒歩で9分都電荒川線鬼子母神前駅から徒歩で17分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19
- 利用料金
保育料 豊島区の定める保育料(0円~63000円)
その他 おむつ代、シーツ代、写真CD代
- 電話
- 0339884210
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。