メッセージ MESSAGE
子どもによりそう保育を
私たち 玉野浦保育園は、子どもはもちろん、保護者様にも寄り添うことを大切に保育をしています。60名定員 各学年10名前後のクラス形態であることから、保育士の目の行き届く保育を心掛けています。 保育士も、笑顔が素敵な職員ばかりです。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

各学年10名前後の少人数クラスです
各学年10名前後の少人数クラスのため、保育士の目が行き届く保育を心掛けています。

子どもたちの発想を大切にしています
子どもたちの「こうしたい!」を大切に保育をしています。1月に開催している「きらきら劇場(発表会)」の劇は、既製のお話ではなく、子どもたちの遊びや言葉を組み合わせたオリジナル劇です!

大きなプールがあります
3階屋上には、3~5歳児対象の大きなプールを設置。思い切り泳ぐことができます。0~2歳児も、水遊びを楽しんでいます。
夏以外は、運動場や近隣の公園で、思い切り体を動かしたり自然に触れたりしています。

野菜等の栽培をしています
園庭に畑があります。毎日水やり等のお世話をしながら、生長を確かめたり収穫して食べたりしています。こういった経験を通して、食材への興味関心を高めています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 床暖房完備。素足で感じる心地良さ。
保育室は全て床暖房完備。そのため、子どもたちは年中素足で快適に過ごしています。 日当たりも良く、明るい保育室です。 近隣に商業施設もあり、利便性の良い立地です。
保育理念・方針 POLICY

社会福祉法人 恩徳寺会の運営する保育所は真宗保育の理念を基に仏様のもとで保育所運営を行い、児童福祉法に基づき「保育を必要とする」乳幼児の保育を行います。 保育にあたっては、子どもの人権や主体性を尊重し、児童の幸福のために、保護者の皆様や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に増進し、あわせて家庭支援を行います。 仏教保育を基本とし、人間形成の一番大切な基礎作りの時期に当たる乳幼児期に、豊かな人間性(こころ)を育てることを目的とします。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
お花見散歩、こどもの日のつどい
5月
花祭り会、水産センター遠足(4・5歳児)、夏野菜植え
6月
どろんこ遊び(2~5歳児)
7月
プール開き/七夕の集い、夏野菜収穫、夏祭りごっこ
8月
プール遊び(3~5歳児対象)/水遊び
9月
祖父母様へのお手紙プレゼント、運動会(にこにこフェスティバル♪)
10月
さつまいも収穫、秋の遠足(3・4・5歳児)、花や野菜の苗・種・球根植え
11月
報恩講(4・5歳児:恩徳寺参拝)、個別懇談(4・5歳児対象)
12月
お楽しみ会、個別懇談(2・3歳児対象)
1月
鏡開き、発表会(きらきら劇場)・祖父母様参観
2月
節分
3月
ひなまつり会、お別れ会、年長児卒園遠足、卒園式、進級・入園懇談会
その他
衆会、身体計測、誕生日会、避難訓練、総合避難訓練、遠足、保育参加、学級懇談会、個別懇談会 ●中学生の保育体験学習職場体験、デイサービスセンター等訪問 ●次年度新入園児入園前保護者説明会、大学生の保育実習
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 社会福祉法人恩徳寺会 玉野浦保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒520-2142滋賀県大津市玉野浦12-1
- アクセス
- JR琵琶湖線石山駅から車で5分JR琵琶湖線瀬田(滋賀県)駅から車で5分
- 設立年
- 2013年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 8:00~17:00 日曜・祝日 - 備考:
土曜は、月1回保育時間が「8:00~12:00」の日があります。
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 10 10 10 10 10 10 - 在園児 53 0 11 11 11 9 11 - 職員 13 1 2 2 1 2 2 3 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16 0 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 0円~76300円/月(世帯年収により変動します)
- 園長
- 川口 弘子
- 電話
- 0775473900
- メール
- tamanoura@mnet.ne.jp