メッセージ MESSAGE
健康な子ども 話を聞いて考える子ども よく遊べる子ども
下町風情を残しながらもマンション等も立ち並ぶ活気あふれる町です。近くにJRや私鉄の駅、区内巡回バスも通っていますので通勤には便利です。地域の方も優しく見守ってくださり、子どもたちものびのびと過ごしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

外遊び
広い園庭で思い切り遊べます。どろんこあそびや体を動かしてダイナミックに遊ぶなど、季節に応じて楽しめます。「これであそびたい」と言う子どもたちの気持ちを大切にしています。大きいクラスへの憧れや、小さい子に対しての優しさなども自然と芽生えてきます。

食育
栽培や調理保育を通して、様々な食材に触れたり、食の大切さを知る機会をもっています。広い園庭で野菜や草花を育て収穫を喜んだり、失敗した時は何が原因だったのかを考えることも大切にしています。

保健活動
保育園には、保育士の他に看護師や栄養士もおり専門職の専門性を生かした取り組みにも力を入れています。看護師が、年齢にあった内容で保健活動に取り組んでいます。自らの身体や健康のことなどに関心が持てるような活動をしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
入園可能月齢
生後6ヶ月から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 周辺の環境
保育園の周りは四季折々の自然に触れることができる公園、土手への散歩など、子どもたちにとって魅力的な環境です。
- 防災・防犯
毎月の避難訓練・消火訓練、不定期に防犯訓練、他にも引き渡し訓練、通報訓練(災害伝言ダイヤル)を実施しています。
- 環境衛生
園の環境保持のため、定期的に消毒や清掃を行っています。(寝具乾燥、寝具水洗い、園舎清掃、害虫駆除、砂場消毒、樹木消毒、ガーテンクリーニング)
保育理念・方針 POLICY
保育目標 健康な子ども 話を聞いて考える子ども よく遊べる子ども 自分を素直に表現できる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級・入園おめでとうの日
5月
交通安全教室、わくわく劇場
6月
バス園外保育(4歳児)、ちびっこまつり、保育参加(幼児クラス)
7月
プール開き
8月
プール閉め
9月
引き渡し訓練
10月
運動会、バス園外保育(5歳児)
11月
保育参加(乳児クラス)
12月
おたのしみ会
1月
お正月遊び
2月
節分
3月
就学祝会、おわかれ会
その他
誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 中川南保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒131-0043東京都墨田区立花6-8-2-106
- アクセス
- 東武亀戸線東あずま駅から徒歩で11分JR総武本線,JR中央・総武線各駅停車平井(東京都)駅から徒歩で14分京成押上線京成曳舟駅から徒歩で27分
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19
- 利用料金
保育料 墨田区の定める保育料(0円~73800円)
- 電話
- 0336164141
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。