メッセージ MESSAGE
教育と託児の両機能を持つ小規模認可保育園
「子どもを預かるだけじゃなく、教育的な要素も取り入れてほしい・・・。」 そんなママパパに応える保育園です。 保育士がたくさんいる手厚い環境で子供たちに寄り添っています。 アットホームなので、子ども・保護者・保育士みんなが笑顔です。 知育、リズム遊び、英語、運動教室、食育など多彩に取り組んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

保育士たくさん 手厚い保育
子ども20人に対して保育士7人!手厚い環境で子どもたち一人一人に寄り添っています。
高倍率の中から選抜された人間性豊かなメンバーで、活気と笑顔◎
平均経験年数は10年以上で、ベテラン保育士が多数在籍

多彩な教育
知育、リズム遊び、英語、運動教室、砂場遊びなど多彩に取り組んでいます。
子どもたちが生きていく未来は予測不可能!
多彩な教育で意欲的な活動力、粘り強く取り組む力など、非認知能力を向上

食べる力が身につく
「食べる力は生きる力」
各子どもの発達段階に応じた工夫をすることで、食べる力が向上
育て、収穫し、調理する体験を通し好き嫌い解消をお手伝い
食物アレルギーなどについては、管理栄養士が個別対応

保護者支援
連携園が複数で、3歳以降の転園先が充実
お弁当の日、持ち帰り物などが少なく、労力負担が最小限
連絡帳のスマホ化で、毎日写真付きで園の様子がわかります
子育てに悩んでいませんか?相談にも積極的に対応します!
子育てサロンも開催しているので、お気軽にご参加くださいね☆
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 新築ピカピカの園舎・園庭
新築ピカピカの園舎で気分・感性◎駐車場完備! 新築、掃除の行き届いた園内は、いつも快適 小規模園には珍しい園庭もあり、泥遊びや雪遊びなど思う存分活動できる 手はさみ防止などの安全器具・オートロックなどの防犯装置を完備
保育理念・方針 POLICY

♡保育理念♡ ・子どもを肯定的な感情で包み、子どもの安心感を満たす。 ・自発的に取り組む遊びを通し、意欲・好奇心・協調性・自己肯定感などの非認知的能力を育む。 ♡保育目標♡ ・子どもの肯定的・否定的感情を見つけて積極的に寄り添うことで、適度な感情制御を促し、愛着の絆を深める。 ・個々の子どもからのサインを読み取り、予想外の子どもの見方・考え方をも受け入れ、子どもと共に遊びを創造し、その体験の質を高めることで、非認知的能力を育む。 ・衣服の着脱、食事、排泄などの身の回りのことを子ども自身ができるように教育するとともに、発達・教育心理学的知見から動機付けを行うことで習慣化する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園
7月
プール開き、内科検診
8月
夏祭り(土曜・親子)
9月
遠足、歯科検診
10月
ハロウィン
12月
お遊戯会(土曜・親子)、クリスマスパーティー
1月
新年お楽しみ会、内科検診
2月
節分
3月
ひな祭り、卒園式
その他
その他、サッカーで遊ぼう、クッキングなど不定期で追加開催する行事があります。 お誕生会は毎月あります。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- みんなのナーサリー
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒004-0022北海道札幌市厚別区厚別南5丁目3-35
- アクセス
- 札幌市営地下鉄東西線ひばりが丘(北海道)駅から徒歩で15分JR/中央バス 厚別南5丁目から徒歩で1分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後5ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 3 8 8 - 在園児 18 3 9 6 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他11 1 2 1
- 利用料金
保育料 お住まいの市町村にお尋ねください。認可保育園のため、世帯収入等により各市町村が定める保育料となります。給食費用も保育料に含まれています。
延長保育料 標準時間利用園児は 1時間につき200円 短時間利用園児は 1時間につき100円 減免対象世帯は半額
その他 保育料のほか、ベットコットのレンタル代・おむつ処理費用・エプロンなどの消耗品代として月額1,300円をいただいています。行事などを含め、その他は特にいただいていません。
- 園長
- 加藤 郁子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0118075306
- メール
- info@minna-ns.com
- webサイト
- https://minna-ns.com/
- 備考
園見学にはお気軽にお越しください。