メッセージ MESSAGE
「学習の基礎となる力」「柔軟性のある豊かな心、健やかな体」
異年齢のお友だちや保育士に囲まれて「学習の基礎となる力」「柔軟性のある豊かな心、健やかな体」をつくります。 そんな大切な時間をゆったりと愛情たっぷりの親子ふれあいの時間にしていただくため、はままつ保育園では学びの時間を設け、年齢ごとの目標を掲げ、楽しく学んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢児保育
朝、自由遊びの時間、小さな子は年上の子の遊びにあこがれて模倣したり、興味・関心を持ち、年上の子が小さな子の面倒をみることで思いやりの心を育みます。

学童保育
学校とは違ったコミュニティの中で、思いっきり遊んだり、学校での宿題をしたり、さまざまなことを学び、小さな子を思いやる心を育みます。

教育
1歳より楽しく学びの第一歩として興味を広げ、好奇心を育みます。
2歳児以上は毎日(午前・午後)2回のプリント学習、カード遊び、リトミックと「ことば」「かず」「ずけい」「ちえ」を楽しく学び身につけていきます。
自分のことを自分でする力を身につけ、自分らしさを発揮しながら、のびのびと行動できるよう支援していきます。

各種教室
ご希望により、入会ができます。預かり時間内でお子様にさまざまなレッスンが可能です。カワイ体操教室(金曜日)
アバンティ英会話教室(木曜日)
ピアノ教室:個人レッスン(火・水曜日)
茶道教室(裏千家)※4~5歳児は、月1回無料で行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- お子様に最適の設備
静岡県浜松市の街中にありながら、延床面積674.37平方メートルの広大な敷地を利用し、ゆったりとした広さが特徴の保育環境が整っています。 厚生労働省の保育施設設置基準をもとに、静岡県浜松市の保育課・消防署・保健所からご指導をいただきながら設備を整えているため、安心です。
- 屋上園庭
全面を人工芝で覆った屋上園庭です。子どもたちが遊んだり、イベント・行事などで利用したりすることができます。屋上園庭には「避難用すべり台」が設置され、非常時にも迅速・安全に避難させることができます。
- 第二園庭
第二園庭には大型の遊具も設置されています。毎日点検されたすべり台、ドーム型の山の他、夏には子ども向けプールを用意して水に親しむことができます。
保育理念・方針 POLICY
「我が子を育てる」ようなあたたかな愛情を持って保育いたします。 あたたかな愛情の中、「知・徳・体 学力の基礎となる力・柔軟性のある豊かな心・健やかな体」を育てたいと思います。例えば、ニコニコ笑顔でごあいさつができる、「ありがとう」の気持ちが持てる、自分の想いを表現できる、あたたかい優しい行動ができる…幼児期に身につけたい大切な事がいっぱいあります。 全職員が、子ども達にとって第二のお母さんになれたら…そんな気持ちで保育します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級
5月
子どもの日
6月
科学館
7月
七夕
8月
夏まつり
9月
秋の遠足
10月
運動会
11月
デイサービス訪問、中消防署見学
12月
クリスマスフェスティバル
1月
45歳児茶道(初釜)
2月
豆まき
3月
卒園式
その他
交通安全教室etc
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 第二はままつ保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒430-0944静岡県浜松市中区田町231-の14
- アクセス
- 遠州鉄道遠州病院駅から徒歩で4分
- 設立年
- 2018年
- 開所時間
平日 7:30~19:30 土曜 7:30~19:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 6 6 7 -
- 利用料金
その他 衛生費2000円/月、給食代450円/1食、学習教材費1500円/月(1歳~)、行事費6000円(年2回)、内科検診代1000円(年2回)
- 電話
- 0534531717
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。