メッセージ MESSAGE
温かな心を養う
少人数の家庭的な雰囲気のなか、「自分をたいせつにする」「みんなをたいせつにする」「自然をたいせつにする」温かな心を養うことをだいじにしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢交流
散歩やいろいろな遊びの中で異年齢が交流をすることを大切にしています。

手作り給食
成長発達に必要な栄養を考え衛生面に注意し、新鮮な材料を使った手作り給食です。給食における食物アレルギー対応については、医師の診断を受けた上で保護者からの申し出があった場合に、集団給食の中で可能な範囲で除去食、代替食の対応を行います。但し、対応が困難な場合などは家庭からの弁当の持参をお願いすることがあります。

地域交流
乳母山や浅間山に登ったり、地域に散歩に行ったり、こども園、小中学校などと交流しながら様々な体験をしています。地域の方のご協力のもと菜園活動を行い、いろいろな野菜を育てながら食育を進め、命の大切さを学んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 豊かな自然
山々や田畑に囲まれた豊かな自然のなかで、地域のたくさんの人々に見守られながら、子どもたちは心豊かに育っています。
保育理念・方針 POLICY
・健康でしなやかなからだの育成 ・なかまとの生活の中で培う基本的生活習慣の育成 ・身のまわりの社会や恵まれた自然の中で、なかまとともに遊びを作り出していける知的能力の育成 ・一人ひとりの違いを認め人権を大切にする豊かな感性の育成 ・様々な生活経験を通しての豊かな表現力の育成
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、保護者会総会(おやつ試食)、健康診断
5月
おたのしみ会、親子遠足
6月
保育参加、歯科健診(2歳児以上)、歯磨き指導(3歳児以上)、尿検査
7月
おたのしみ会、プール開き、えんにちごっこ
8月
プール遊び
9月
運動会、視力測定(45歳児)
10月
園外保育、健康診断
11月
一本杉山登り(5歳児)
12月
生活発表会、クリスマス会
1月
保育参加
2月
お別れ遠足(5歳児)
3月
お別れ遠足、おたのしみ会、お別れ会、卒園式
その他
避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- みなみ子ども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒515-1204三重県松阪市小片野町2304-2
- 開所時間
平日 7:30~18:00(延長保育 7:30~8:30、16:30~18:00) 土曜 - 日曜・祝日 8:30~15:30
- 電話
- 0598340083
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。