メッセージ MESSAGE
好奇心こそ子どもを大きく育てます
幼児の知能教育というのは、ちのうあそびという教材によって子供が自分自身で楽しく遊んでいるうちに、知的能力(考える力)を高める教育です。 既成の知識の詰め込み教育とは全く違った考え方で、遊びに熱中させながら、頭のはたらきのすぐれた子を育てるということです。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

知能遊び
専用教材「ちのうあそび」を利用して、考える力を育てます。

数遊び
卒園までに数指導の基礎教育を仕上げます。

文字遊び
絵本やゲームで遊びながら言葉を覚え、読解力を養います。
年長組からは硬筆指導も行います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
幼 児 の 発 達 に 応 じ た 、『 知 』『 心 』『 体 』 の 総合的な保育・教育を 行い、望ましい人間形成 の 基 礎 を 養 う 『 知 』 =未 来 を 担 う 知 恵 を 身 に 付 け る 『 心 』 =豊 か な 情 操 と 人 間 性 を 育 む 『 体 』 =明 日 を 生 き 抜 く 体 力 を 養 う
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、対面式 、春の遠足談
5月
参観日 、ばら公園散策
6月
運動会 、あじさい写生(年長) 、ザリガニ獲り(年中)
7月
七夕会、水遊びプール 、参観週間 個人懇談 、お泊まり保育(年長)
8月
夏祭りバザー、登園日
9月
参観週間、観劇会、秋の遠足 、交通指導、ちくわ作り
10月
芋堀り、藍染め(年長) 、発表会予行演習、入園説明会
11月
発表会(リーデンローズ) 、社会見学(年中年長)
12月
蜜柑狩り(年長)、マラソン記録会 、もちつき大会、クリスマス会
1月
たこあげ大会、とんど 、作品展
2月
豆まき、縄飛び記録会 、卒園遠足(年長)
3月
ひなまつり会、お別れ会 、終了遠足(幼児年少年中) 、卒園式、3学期終業式
その他
お誕生会保育参観は毎月行っています。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 福山りじょう幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒721-0942広島県福山市引野町2-7-24
- アクセス
- JR山陽本線(姫路-三原)東福山駅から徒歩で21分
- 開所時間
平日 8:00~19:00 土曜 8:00~19:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19
- 利用料金
保育料 0-2歳:0円~80000円(対象階層で変動あり) 3歳~:0円
- 電話
- 0849435789
- メール
- fukuyama-you@rijo.ac.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。