メッセージ MESSAGE
よくあそび、よく食べ、よく眠る子
毎月「からだづくりの日」を設けています。園庭や室内でその日のテーマを決め、小さい子から参加し、身体のいろいろな部位を動かし、身のこなしやバランス感覚などを育てています。タイヤのぼり・フープを使ってのケンパ・マットを山にして四つ這い運動・巧技台・一本橋・ビリボーなど毎回違った工夫をし楽しんでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

お手伝いがんばり隊
毎月5歳児が調理、用務と園庭沿いのグリーンベルトのゴミ拾いをしたり、洗濯物を畳んだり等のお手伝いをしています。簡単なお手伝いをしながら、人のためにする「思いやり」、自分が必要とされる「自信」、役割を果たそうとする「責任感」、感謝される「喜び」が育つようにと思いを込めて取り組んでいます。

食育活動
各クラスに合わせて、うどん・ラップおにぎり・ちぎりパン・ピザなどを作ったり、4歳で味噌を仕込み、5歳で天地返しをして仕上げ、給食で味わっています。地域の商店街の方に協力していただいて、魚屋さんによる魚の解体を見たり、鰹節屋さんと鰹節を削ったり、様々な経験を通して命をいただく大切さを学んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
入園可能月齢
生後4ヶ月から入園可能
保育理念・方針 POLICY
保育目標 よくあそび、よく食べ、よく眠る子 のびのびと自分を表現できる子 相手を思いやる心の優しい子
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 北町第二保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒177-0044東京都練馬区北町1-19-17
- アクセス
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩で13分東武東上線上板橋駅から徒歩で14分東京メトロ有楽町線,東京メトロ副都心線平和台(東京都)駅から徒歩で25分
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20
- 利用料金
保育料 練馬区の定める保育料(0円~72500円)
- 電話
- 0339313318
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。