メッセージ MESSAGE
経験こそが人を育てる
下田こども園での多くの経験が、10年後、20年後、30年後の子ども達の未来に生かされ、自信となり、勇気となり、生きる力となって、いつか子ども達の背中を押してくれる日が来るものと信じています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢児との交流
異年齢児との関わりを大切にし、思いやりや優しい気持ちが自然と育まれるよう、毎日創意工夫された交流の場を設けています。

心身ともに健康な子を育てる
0歳から5歳児まで、毎日屋外での活動を日課としています。自然に恵まれた環境の中で伸び伸びと心と身体を育てています。

保育活動について
ちびっこ野球教室、英会話教室、水泳教室、お茶会、お習字教室、パソコンで遊ぼう、などの保育活動を取り入れています。

地域や保護者と連携した保育
地域や保護者との交流を深め、情報交換や成長を共感し合える環境づくりに努めます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭について
園舎を囲むように三方にある広い園庭では、園舎からの大型滑り台、自転車乗り、大型遊具等でふんだんに遊べる環境になっています。
- 乳幼児に優しい環境
オゾンを取り入れ、24時間全室換気システム、オゾン水の導入、365日、深夜オゾンガスによる殺菌・消毒・防カビ、脱臭機能の充実など、乳幼児に優しい安心・安全な環境の中で保育を行っています。
- 大自然に囲まれた園舎
どのお部屋からも新幹線が一望でき、緑に包まれた大自然の中で、豊かな四季の移り変わりを毎年感じながらすくすくと育っています。
保育理念・方針 POLICY
全ての子ども達と子育て家庭の方々の為に、最善を尽くし、感謝の気持ちを持って、誠心誠意努める。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入学式
7月
七夕会
12月
クリスマス会
3月
ひなまつり会、卒園式
その他
[春]内科歯科検診、幼年消防、クラブ凧揚大会、こども赤十字登録式、春の遠足、自由保育参観、おじいさんおばあさんとさくらんぼ狩り、[夏]運動会、水遊び、バーベキュー、スイカ割り大会、夕涼み会、秋祭り参加、親子バス遠足、[秋]秋の遠足、七五三お宮参り、内科歯科検診、お月見会、さつまいも掘り、焼きいも会、おじいさんおばあさんとりんご狩り、[冬]お遊戯会、おじいさんおばあさんともちつき会、カルタ会、小学生との集い、凧あげ会、幼児期子育て講座、施設慰問、豆まき、そりのり、社会見学、テーブルマナー、入学おめでとう大会、卒園記念旅行新幹線に乗ろう!、お別れ会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 下田こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒039-2135青森県おいらせ町立蛇78-5
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 5 8 8 15 16 18 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20 1
- 利用料金
延長保育料 15分50円
その他 1.給食費 (1号認定児)主食費300円/月、副食費3000円/月 (2号認定児)主食費500円/月、副食費4500円/月 2.任意 水泳教室5000円/月
- 電話
- 0178562254
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。