メッセージ MESSAGE
開放的な園舎と自由な雰囲気
自然に恵まれた広い園庭で、野菜や花を育てたり、木の実や草花などの自然物を遊びに取り入れたり、身近な小動物との触れ合いを通して命の大切さを感じたり、感性豊かな子どもに育つようにとりくんでいます。開放的な園舎と自由な雰囲気の中で、多種多様な遊びや体験を楽しみます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

生きる力
将来、自分の力で自分の道を切り開いていく力(生きる力)の基礎をつくります。その為に、子どもたち自身が遊びや生活を創り出していく体験・遊びの中で自分で考えたり、試したり、工夫したりなど、試行錯誤を繰り返し充実感を味わえる体験・友だち同士のかかわりの中で思いやりの心、頑張る気持ち折り合いをつけたり、乗り越える力を育てます。

地域の方との交流
人権の花運動に参加。・親子で水仙の球根を植えて大切に育て、花が咲くころに、祖父母の方や地域で日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを込めて贈っています。・地域の独居老人の会(ことぶき会)との交流会を持っています。

大切にしていること
一人ひとりの子どもに寄り添い、個々のこどもに応じた関わりや対応を大切にしながらそれぞれの子どもの持っている力を引き出していきます。一人ひとりの興味・関心を大切にし、友だち同士が夢中になって遊び込める環境作りに努めています。また、自分の思いを伸び伸びと表現し、相手の思いにも気づいたり受け止められるような働きかけや援助を行います。

多種多様な体験
将来、自分の力で自分の道を切り開いていく力(生きる力)の基礎を培います。その為にはこのような体験を大切にしています。〇こどもたち自身が遊びや生活を創り出していく体験〇遊びの中で自分で考えたり試したりなど試行錯誤を繰り返し、満足感や充実感を味わえる体験〇友だち同士が夢中になって遊び込む体験〇楽しさや嬉しさ悔しさなど心を動かす体験
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園内や連携大学の畑での自然体験
京都先端科学大学の畑でさつま芋や大根などを育てて収穫や親子での芋ほりを楽しんでいます。自分たちで育てた野菜などを使って料理したりするクッキングは子ども達の大好きな活動のひとつです。主なクッキングのメニューはホットケーキ・カレー・肉じゃが・焼きそばです。
- 個々の子どもに応じた適切な対応
ひとりひとりのこどもに 寄り添い、個々の子どもに応じた関わりや対応を大切にしながらそれぞれの子どものもっている力を引出ていきます。
- 災害用備蓄
災害用備蓄倉庫を設置しております
保育理念・方針 POLICY
教育方針:幼児が楽しく豊かな幼稚園生活を送る中で体験するいろいろな遊びを通して、自主性・創造性を養い、ひとりひとりの個性と能力を伸ばすことを大切にしています。 教育方針:教師や子ども相互の望ましい人間関係を教育の基盤において人間尊重の精神と協力的な態度を育てています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、着任式
5月
創立記念日、こどもの日
6月
火災避難訓練
7月
七夕
8月
夏祭り
9月
地震避難訓練
11月
こども展
12月
クリスマス、火災避難訓練
1月
車輛火災避難訓練
2月
節分
3月
ひなまつり、お別れ会、修了式、終業式、進級式、離任式
その他
クッキング
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 京都先端科学大学附属 みどりの丘幼稚園・保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒618-0091京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字殿山1-5
- アクセス
- 阪急京都本線西山天王山駅から徒歩で10分
- 設立年
- 1968年
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳2ヶ月〜2歳児クラス
- 電話
- 0759573003
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。