メッセージ MESSAGE
「人間関係」「環境」「健康」3つの柱を尊重し、保育します。
自立とは、自ら考え・自ら判断し・自ら行動・実践することです。 読み・書き・計算・体操・音楽を通して、「学ぶ力」「体の力」「心の力」をつけさせ 生まれ持っている 「可能性」を最大限に引き出します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

非認知能力を高める!あら川式教育法
逆立ち歩き、跳び箱、逆上がり、縄跳び、側転などの体操が中心ですが、目的はあくまで、運動を通して幼児の非認知能力の向上(やる気、達成感、自信、集中力、協調性)を育むことです。
逆立ち歩きができることを目指すのでなく、逆立ち歩きの練習の中で、困難に打ち勝つ力、友達と協力し合うこと、自己肯定感の高い子供になるように目指します。

ワーク学習教材を使った取り組み
毎日、読み書き計算のワークを行います。子どもたちはワークの取り組みの中で、自然に学んでいきます。

フラッシュカード
最初は、身近なものの名前を覚え、例えば、動物の名前、国旗の名前など楽しく覚えられるものを見て声に出しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
あら川保育園は、地域の子育てをしているお父さんお母さんに貢献できる保育園を目指しています。 また保育園に来ていない家庭にも貢献出来るようにがんばっています。 2つ目は、私を含めて職員が仕事を通して成長できる職場を作ろうと思っています。 子供第一主義で保育するということで、自分たちがやりやすいということよりも子供にとって良いということを常に考えて保育しています。 3つ目に、保護者の要望に応える努力をするということ。 毎月、「いかがでしたカード」に保護者の要望を書いていただいてそれに応える努力をしています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
春の親子遠足、保育参観
7月
七夕まつり、お楽しみ保育(年長児)
8月
プール遊び、夏まつり
9月
保育参観
10月
秋の大運動会、おだんご作り
11月
秋の遠足、七五三、4園対抗スポーツ大会(年長児)
12月
おもちつき大会、クリスマス会
1月
未満児お遊戯会
2月
節分豆まき、以上児発表会
3月
お別れ遠足(年長児)、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園石和あら川保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒406-0045山梨県笛吹市石和町井戸236-1
- 開所時間
平日 7:30~19:00 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 135 5 18 23 33 28 28 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 0 0 0 0 0
- 電話
- 0552615031
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。