メッセージ MESSAGE
わくわく生き生き 一人ひとり輝く笑顔
園での遊ぶ時間では、園の友だちや先生たちと好きな遊びや課題遊びを行います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育活動
・調理保育(よもぎ団子、園の畑で収穫した野菜を利用したカレー、おでん など)
・行事食や季節の食材、郷土食の提供(ほお葉巻き、すんき など)
・地産地消の推進 主食のごはんは、町内産のお米を提供しています。 また安全な給食の提供のため、なるべく地元のお店から安心な食材を届けていただいています。 こども園で育てた野菜も給食に取り入れています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
木曽町こども園は子ども一人一人の個性と発達段階を大切にしながら園と家庭と共に保育を進めます ◯思いやりのある子ども ◯夢中になって遊ぶ子ども ◯自分で考えて行動する子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式 入園式 親子交通安全教室 家庭訪問 保護者会総会
5月
親子遠足
6月
検診 環境整備作業 プール開き
7月
参観日 終業式
8月
始業式 プール参観
9月
環境整備作業 運動会
10月
祖父母参観 秋の遠足
11月
個人懇談会 やきいも会
12月
クリスマス会 もちつき会 終業式
1月
始業式 そりすべり
2月
発表会 豆まき会
3月
お別れ会 終業式 卒園式
その他
誕生会(毎月) 避難訓練(毎月) 保育参加 引渡し訓練(年1回) 園ごとの行事
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 日義こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒399-6101長野県木曽郡木曽町日義1590-3
- アクセス
- JR中央本線(名古屋-塩尻)原野駅から徒歩で22分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 7:30~8:30、15:30~19:00) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15
- 利用料金
保育料 利用者負担(保育料)は、児童と生計を一にしている保護者等(祖父母が生計の主宰者である場合は祖父母も含む)の市町村民税課税額によって計算されます。
延長保育料 (1)保育短時間保育料の世帯については次のとおりとします。 平日、土曜日:7:30~8:00 100円 平日:16:31~17:30 100円、17:31~18:30+100円、18:31~19:00+100円 土曜日:16:31~17:00 100円 (2) 保育標準時間保育料の世帯は次のとおりとします。 平日:18:31~19:00 100円
- 電話
- 0264262415
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。