メッセージ MESSAGE
のびのびと遊べる子
健康で明るい子、約束を守り楽しく生活のできる子、素直で思いやりのある子、自分で考え工夫できる子を育てます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

3歳児以上特別活動
英語であそぼ(3.4.5歳児)、太鼓指導(4.5歳児)、スイミング(3.4.5歳児の希望者 ※別途料金)、書道(5歳児希望者 ※別途料金)、体操教室(3,4,5歳児の希望者*別料金)、そろばん教室(5歳児の希望者*別料金)があります。

食で育む
季節を感じ、自然の恵みに感謝する心やマナーを学びます。

コミュニケーション
トラブルを自分達で解決できる言葉かけや接し方を学びます。

身体づくり
健全なる身体を育むため、元気よく遊び、たくさん歩きます
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
- 安全対策
園内21台のカメラで万全のセキュリティ、全クラスに110番通報システムの防犯対策、空気清浄機・除湿器使用、園内活動写真を毎日LINE配信、給食は栄養管理された手作り
保育理念・方針 POLICY
健康な身体、思いやりと自立心のある子を育みます。当園ロゴマークはシンボルツリーイモグス。木に目や手足が付いているのは、すべての命の尊重という当園教育方針のテーマです。1人ひとりを尊重し、心身ともにたくましく自立した子どもを目指しています。創造性豊かに、一人ひとりが特性を持ち、お互いに認め育ち合うことを応援します。中心部にありながらメディアにのない緑豊かな環境で、0歳児から5歳児で過ごす時間を通し異年齢ならではの発達を促します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式、参観日、こいのぼり作り、よもぎ団子クッキング
5月
春の遠足、畑つくり、田植え遠足(4.5歳児)、春の遠足(0~3歳児
6月
内科検診、歯科検診、歯磨き指導
7月
ちどりフェスタ、プール開き
8月
プール遊び
9月
敬老慰問
10月
運動会、秋刀魚会、秋の遠足、年長キャンプ
11月
いもほり、造形展、観劇会、内科検診
12月
生活発表会、餅つき大会、ケーキクッキング
1月
親子マラソン大会、すもう大会、交通安全教室
2月
節分、年長組卒園準備・・・小学校探検、牧場体験
3月
歩こう会、お別れクッキング、卒園式・修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園ちどり子ども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒880-0005宮崎県宮崎市南高松町2-37
- アクセス
- JR日豊本線宮崎駅から徒歩で25分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他28 1 1
- 電話
- 0985226057
- メール
- tidori@m-chidori.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。