メッセージ MESSAGE
光の子どもらしく歩みなさい。
各クラスで毎日行われている礼拝は園生活の中心となります。神さまをさんびし、祈り、聖書からお話をきく中で自分を創り、絶対的な愛で守ってくださる存在として神さまを知り、神さまに喜んで従う子どもへと育っていきます。礼拝の中ではともだち関係で必ず起こる日常の問題も取り扱っていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

いっぱい遊べる
子どもたちは、遊びの中で育ちます。創造力・想像力・対人関係・頑張る力・思いやり・困難を乗り越える力・などを、遊びを通して学んでいきます。

色んな先生がいる
お姉さん先生・お母さん先生!みんなの先生が、子どもたちが大好きで一人ひとりを大切に可愛がって下さいます。

素敵なお庭がある
園庭の中央に大きな大きな、センダンの木があります。季節に応じて色々に変化し、これらの自然物は、子どもたちの遊びの教材になっています。この木の下で子どもたちは、砂と土と水を思う存分に使い、大胆な遊び(穴掘り・山作り等)細やかな遊び(おだんご・かたまり作り等)と、遊びを展開します。

おいしい手作りランチがある
幼稚園の厨房で、週4回 (月・火・水・木) 3人のお母さん先生が、栄養をよく考え、心を込めて作って下さいます。ランチをみんなで一緒にいただきます。心も体もほっかほか!みんなランチが大好き!年長組は、小学校の給食への準備として、お当番は運搬や配膳のお手伝いをしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 送迎バス
「聖書幼稚園に入園したいけれど、距離や家庭の事情で自力の送迎が難しい。」という方々の助けになる事を目的としています。コースやバス停等のご相談を含め、ご利用をお考えの方は直接園までご相談ください。
保育理念・方針 POLICY
神さまを喜び神さまに従う子ども 私たちは、私たちに対する神の愛を知り、また信じています。神は愛です。愛のうちにいる者は神のうちにおり、紙もその人のうちにおられます。ヨハネの手紙 I 4 16 当園は教育の根本を聖書におき、学校教育法に基づく内容をキリスト教精神をもって保育いたします。個人の人格を尊重し、自主性、創造性を培い、バランスの取れた全人教育を目指します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、親子ピクニック、家庭訪問
5月
花の日礼拝、母の日(参観)
6月
健康診断、火災避難訓練、父の日(参観)
7月
プール開き、夏期保育、宿泊保育(年長)、夜のお楽しみ会
9月
園外保育(川あそび)
10月
運動会、園外保育(みかん狩、芋堀)
11月
陶芸遠足、収穫感謝礼拝、祖父母の集い
12月
クリスマス祝会
1月
おもちつき、凧上げ、地震避難訓練
2月
お店屋さんごっこ、観劇
3月
卒園式、卒園遠足(年長)、年長児とのお別れ会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 浜寺聖書幼稚園
- 施設形態
- その他
- 住所
- 〒592-8345大阪府堺市西区浜寺昭和町1-63
- アクセス
- 南海本線浜寺公園駅から徒歩で9分阪堺電気軌道阪堺線浜寺駅前駅から徒歩で11分JR阪和線(鳳-東羽衣)東羽衣駅から徒歩で20分
- 開所時間
平日 7:50~18:00(延長保育 7:50~8:45、14:00~18:00) 土曜 9:00~11:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 0 0 0 30 30 30 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他5
- 利用料金
延長保育料 1号1700まで、2号就労者等1800まで:500円/1回(1701を超える場合は超過で+100円)上限8000円/月、750~845まで:100円/1回
その他 教育環境充実費24000円/年、冷暖房費5640円/年(470円/月)、給食費48000円/年(4000円/月)、遠足代、卒園アルバム証書代、保育用品一式役17590円、夏冬制服制帽一式役13150円、保護者会会費8400円/年、送迎支援バス33000円/年(1、2学期各12000円、3学期9000円)
- 電話
- 0722612544
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。