メッセージ MESSAGE
望ましい未来を作りだす力の基礎を培うこと
子どもは伸びていく可能性を持っており、その子どもたちが現在を最も良く生き、望ましい未来を作りだす力の基礎を 培うことが保育の目標です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

お習字
書道を通して和の心を育んでいます。週に一度講師の先生と一緒に真剣に筆を持つことで集中力も養われています。お箸や エンピツの持ち方も正しく持てる様になります。

世代交流
平成11年4月より同法人にて老人デイサービスセンター「ふじあくの里」を併設し年間行事(お花見・納涼祭・運動会・おいも堀り・クリスマス会・敬老会・お餅つき・節分集会・ひな祭り・お別れ会)及び毎月のお誕生会を通して世代間交流を深めています。

給食
保育園における給食は、園児の心身の成長発達と健康の保持増進に必要な食べ物を供給するとともに、園児全員が同じものを食べることによって園児間の親近感を育てる他、良好な食生活をしつけ、栄養や衛生面の知識を与える事などを目的としています。 当園では、保護者の負担の軽減と子どもたちの栄養バランスを考慮して0歳児から2歳児までの園児に完全給食を実施し3歳児以上児はお米代を集金して暖かいご飯を園で炊いております
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
(1)子どもの発達段階を理解する保育 (2)子どもの個人差を把握した保育 (3)生活の流れを調和のとれたものとし、子どもの自己活動を重んじた保育 (4)自発性を大切にし、興味や欲求を生かし、生活経験に即した総合的な保育 (5)個別活動を配慮しながら、子どもの集団活動を重んじた保育
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、保護者会総会、お花見
5月
遠足、歯科検診、内科検診
6月
保育参観、個人面談
7月
七夕、納涼祭、お泊り保育(5歳児)
8月
プール遊び、ソフトバレーボール大会
9月
避難総合訓練
10月
運動会、りんご狩り(45歳児)
11月
保育参観、内科検診、芋掘り
12月
保育参観、内科検診、芋掘り
1月
かるた遊び、習字
2月
雪遊び(45歳児)、豆まき集会、保育参観
3月
ひな祭り、お別れ会、お別れ遠足、卒園式、終了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ふじあく保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒373-0034群馬県太田市藤阿久町481-1
- アクセス
- 東武伊勢崎線(東武動物公園-伊勢崎)細谷(群馬県)駅から徒歩で23分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16 16
- 利用料金
保育料 0円~45000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 15分50円
その他 保護者会費月300円 3歳以上児給食主食費月600円、給食副食費4500円(第2子・第3子助成あり)
- 電話
- 0276315700
- メール
- fujiaku_hoikuen@yahoo.co.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。