メッセージ MESSAGE
安全・安心、元気に明るく楽しい保育
安全・安心、元気に明るく楽しい保育を目標に、子どもたちの笑い顔と笑い声が絶えない毎日を過ごしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自家製野菜の手作り給食で食育
食育は人生の基盤となる健康に直結します。
らららこども園では、広い園庭の一部を畑として季節の野菜や果物を栽培し種蒔から収穫までの過程を子供たちと食育を楽しみながら行ってます。
子どもたちで種(苗)から収穫まで野菜を育てることで、不思議と野菜嫌いや食わず嫌いがなくなります。
そして栄養士の立てた献立をもとに、手作り・作りたてでバランスのとれた給食を提供します。

裸足・薄着
土踏まずは人間が活動するためのいろいろな形成をとる土台であり、クッションであり、脳・神経・筋肉・骨格の発達上極めて大切な部分です。土踏まずができるような運動と筋肉から脳への刺激などに裸足は大変よいのです。
薄着で育てることにより体温調整の働きを強くする事ができます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
園周辺に公園・自然が多い
駐車場あり
園庭に遊具あり
保育方針
はだし保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
戸外活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
おむつ持ち帰り不要
親子参加イベントあり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広い園庭・園舎
らららこども園は桐生市の中心地にありながら、広い園庭・園舎が特徴です。
保育理念・方針 POLICY
安全な保育「こどもの心身の安全と健康を確保する。」、豊かなこころ「思いやりのあるこどもに育てる」、能力を引き出す「こどもが本来持っている能力を引き出し、人格を成長させる」
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、梅田野外活動センター
5月
親子遠足、虫歯予防教室、歯科検診、内科検診
6月
保育参観、プール開き
7月
夏祭り
8月
プール参観、プール大会、川遊び
9月
松茸ごはん、祖父母との交流会、ぶどう狩り
10月
運動会
11月
吾妻山登山、保育参観、内科検診
12月
クリスマスのたのしいつどい、人形劇
1月
こども新年会
2月
豆まき、合同保育参観
3月
お別れパーティー、お別れ遠足、作品展、卒園修了の会
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- らららこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒376-0034群馬県桐生市東5-6-47
- アクセス
- JR両毛線,わたらせ渓谷線桐生駅から徒歩で21分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 50 5 5 10 10 10 10 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他10 10 1 2 1 1
- 園長
- 月門 海
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0277471066
- メール
- info@lalalakodomo.com