メッセージ MESSAGE
地元に愛されて半世紀 どんな子ども・親子も安心できる保育園
創設以来半世紀、どんな子ども・親子も安心できる空間づくりに力を入れています。職員はすべて、園に愛着を持ち長く働いている保育士たちです。 卒園した子どもが何十年経っても気軽に訪れることができる、そんな安心・安定した保育環境が最大の魅力です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子どもの興味を引き出す!コーナー遊び環境
これからの教育・保育は、子どもの自立心や自主性を育むことが大切。
そのために、子ども自らが遊びを選び、深めていく「コーナー遊び」環境を充実させています。

社会性や他者尊重が育つ異年齢保育
核家族化や少子化が進む昨今、きょうだいのように、年上の子に憧れたり、年下の子の面倒を見たり、優しく接する機会がとても貴重なものになっています。
本園では3~5歳児については異年齢保育をベースとすることで、さまざまな年齢の子どもたちが「育ち合う」ことを後押ししています。

豊富な経験を持つあたたかな保育者たちがお迎えします
勤続年数が長く、豊富な経験を持つ保育者たちがそろっています。
子どもへのあたたかなかかわりや、子どもの自主性を尊重することを第一に、近隣園と比較しても手厚い職員配置でお子さまをお迎えします。

生きた食育活動と食材にこだわった給食
畑での食物栽培や収穫、クッキング体験……年間通じて、食育活動をたくさん取り入れ、子どもが「食」に向かう気持ちを育んでいます。
また、手づくりにこだわった給食も特徴です。自家農園で栽培した安心安全で、余分な添加物の入っていない食材を使用し、既製の調理品(だしの素など)は一切使用していません。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 思う存分身体を動かせる園庭
広大な園庭があり、子どもたちが思う存分身体を動かせるスペースを備えています。年長さんが小さい子の面倒を見たり、遊びに入れてもらったり……異年齢でのやさしさが多く発揮される環境でもあります。
- 泥水遊びも思う存分楽しめます
サブ園庭なども豊富に用意し、家ではなかなか難しい泥水遊びにも思う存分打ち込むことができます。
保育理念・方針 POLICY

当園の保育方針は、よくある「お題目」ではありません。 以下の保育を本気で目指し、職員一丸として取り組んでいます。 保育方針~めざす保育の姿~ ・一人ひとりの特性に応じた保育 ・自発的な遊びを通した保育 ・人との関わりを大切にした保育
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園お祝いの会
5月
こどもの日、ファミリーデー、春の遠足、野菜苗植え、園文庫貸出し、健康診断(内科)、保育参加
6月
健康診断(歯科)、じゃがいも堀り、田植え
7月
七夕、プール開き、野菜収穫、なつまつり、プラネタリウム(5歳児)
10月
運動会、さつまいも堀り、稲刈り、脱穀
11月
音楽会、秋の収穫祭、健康診断(内科)
12月
生活発表会、クリスマス会、冬休み
1月
お正月休み、餅つき大会、公開保育、人形劇
2月
節分(豆まき)、仁手小授業体験(5歳児)、大きくなった会(0、1歳児)
3月
ひな祭り、お別れ遠足、卒園式
その他
身体測定、避難訓練、お誕生会、未就園児遊ぼう会、リトミック
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 認定こども園若草保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒367-0002埼玉県本庄市仁手
- アクセス
- JR高崎線本庄駅から車で15分
- 設立年
- 1969年
- 開所時間
平日 7:20~18:50 土曜 7:20~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 94 7 14 16 19 19 19 - 在園児 92 5 11 17 19 20 20 - 職員 23 3 4 3 2 2 1 8 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19
- 園長
- 福島 志乃
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0495215001
- メール
- jimu-jimu@catnet.jp
- 法人名
- 社会福祉法人若草福祉会
よくある質問
認定こども園若草保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
認定こども園若草保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
認定こども園若草保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
認定こども園若草保育園を運営している社会福祉法人若草福祉会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、埼玉県本庄市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、認定こども園若草保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
認定こども園若草保育園の姉妹園
認定こども園若草保育園を運営する社会福祉法人若草福祉会の運営施設一覧(全2施設)