メッセージ MESSAGE
子どもの主体性を尊重し、見守る保育
私たちは、安心安全な環境の中で子ども一人ひとりの成長に寄り添い、のびのびとした保育ができるよう、アットホームで居心地よい保育園を目指しております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

くぼた式育児法の実践
脳科学の世界では人間の記憶力・思考力・判断力の基本となる脳の回路は、1歳までにだいたい出来上がるとされています。0歳児よりお子様をお預かりできるりぶほ保育園では、日々の保育時間の中でくぼた式育児法のカリキュラムを実践し、賢く感性豊かな脳を育んでいくための基礎作りのサポートをいたします。

園外保育の充実
公園遊びやお散歩などの園外活動を通して、体づくりに取り組み、自然の中での発見や体験を通して豊かな感性を育てます.

食育を通して丈夫な体づくり
食べることの大切さや楽しさを学べるよう、栄養バランスを考え、素材の生かした給食づくりを行い、丈夫な体づくりを目指します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 駅から近い
武蔵新田駅から徒歩1分です。
保育理念・方針 POLICY
- 保育理念 - 「心と体と脳を育てる」 感受性豊かな心と丈夫な体、そしてくぼた的賢い脳を育てる取り組み 「くぼた式育児法の実践」最新の脳科学研究と子育ての知恵を結び合わせた取り組み - 保育方針 - 子どもの主体性を尊重し、見守る保育 →子ども一人ひとりに寄り添い、それぞれの月齢、個性に合わせた保育を行います。 家庭と保育園で一緒に育てる →保護者の方としっかり連携を取り、ゆったりした家庭的な環境の中で保育を行います。 園外保育の充実 →公園遊びやお散歩などの園外活動を通して、体づくりに取り組み、自然の中での発見や体験を通して豊かな感性を育てます. 食育を通して丈夫な体づくり →食べることの大切さや楽しさを学べるよう、栄養バランスを考え、 素材の生かした給食づくりを行い、丈夫な体づくりを目指します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
お花見
5月
こどもの日
7月
七夕祭り
8月
夏祭り
10月
ハロウィン
12月
クリスマス
1月
もち作り
2月
節分
3月
ひなまつり
その他
健康診断
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- りぶほ保育園
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒146-0093東京都大田区矢口1-11-5ヴォ-ガコルテ多摩川Ⅲ101
- アクセス
- 東急多摩川線武蔵新田駅から徒歩で3分東急池上線千鳥町駅から徒歩で13分
- 受け入れ年齢
- 〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他5 2 1
- 電話
- 0337596636
- メール
- rivhoiku@rivho.co.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。