メッセージ MESSAGE
自然と社会にふれあおう
乳児から就学前の子どもたちが心身健やかに成長できるようにします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

はだし保育
幼児期のうちに足裏や足指の発達を促すために取り組んでいます。足の感覚を鍛えることで、脳の発達だけでなく、危険を回避する力も高まります。

給食
中野市の保育園で「完全給食」を行なっているのは、ひよこ保育園だけです。手作りの温もりを込めて、おひるもおやつも毎日手作りをしています。おひるはごはんを主食として和食中心に献立を組み立てています。だしの旨みを効かせて薄味に仕上げ、素材そのものの味を残した調理を心がけています。

布オムツ
昨今の紙おむつは性能が良く、子どもはもとより大人も、おもらしをしたことに気づかない時間が長くなりがちです。布オムツを通して、子どもの快・不快の感性を育てます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
1.乳児から就学前の子どもたちが心身健やかに成長できるようにします。 2.保護者が安心して働けるようにします。 3.保護者や職員が運営に参加し、みんなの力で保育園を運営します。 4.地域の人々と手をとりあい、地域の子どもたちが豊かに育つ地域づくりをしていきます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ひよこ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒383-0024長野県中野市東山1134-4
- アクセス
- 長野電鉄長野線中野松川駅から徒歩で19分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、16:30~19:00) 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 10 10 10 20 20 20 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他29
- 電話
- 0269245155
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。