search地図から探す
ひなた保育園吉志小規模(イメージ写真)
小規模保育所 / 福岡県北九州市門司区

ひなた保育園吉志小規模

電話で問い合わせるphone0933429135
園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月5日

最終更新日: 2023年9月5日

メッセージ MESSAGE

おうちで過ごす時間のように

小規模保育事業所だからこそ実現できる環境を大切に、保護者の皆様とともに子どもに寄り添い健やかな成長を育む保育を提供できるよう努めます

保育の特徴 NURTURE FEATURE

お友達(イメージ写真)

お友達

0歳児~2歳児までのお友達が登園していますが、19人以下という少人数。月齢に関係なくアットホームな空間でみんなで過ごしています。

保育環境(イメージ写真)

保育環境

小規模保育園は保育士の配置が手厚い為、ゆとりある保育環境の中で子供たち一人ひとりに寄り添い、きめ細やかな保育が提供できる環境です。

給食(イメージ写真)

給食

園内にある給食室で毎日調理員が給食を作り、出来立ての給食提供します。栄養士もいます。離乳食やアレルギーの事等も気軽にご相談ください。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員30名以下

施設の環境 ENVIRONMENT

  • 施設(イメージ写真)
    施設

    ひなた保育園は一軒家。広々としたスペースで毎日子供たちが思い思いに楽しく時間を過ごしています。

  • 菜園(イメージ写真)
    菜園

    『ひなた菜園』があります。トマトやトウモロコシやキュウリなど、季節の野菜を子供たちと一緒に育てています。

保育理念・方針 POLICY

ひなたのようなあたたかい環境のもとで強い身体”と優しい心”を育み、質の高い保育づくりをすすめる。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園進級式
  • 5月

    子どもの日、園外保育
  • 6月

    保育参観
  • 7月

    七夕、水遊び
  • 8月

    夏祭りごっこ
  • 9月

    ミニ運動会
  • 10月

    健康診断
  • 11月

    園外保育、防災総合訓練
  • 12月

    クリスマス会、保育参観(2歳)
  • 1月

    保育参観(01歳)
  • 2月

    豆まき
  • 3月

    ひな祭り、お別れ遠足、終了卒園式
  • その他

    毎月行うもの:避難訓練、お誕生日会、身体測定

施設の概要 OVERVIEW

ひなた保育園吉志小規模の施設イメージ
施設名
ひなた保育園吉志小規模
施設形態
小規模保育所
住所
〒800-0114
福岡県北九州市門司区吉志2-7-8
設立年
2020年
開所時間
平日7:00~18:00
土曜7:00~18:00
日曜・祝日-
受け入れ年齢
〜2歳児クラス
定員・在園児・職員
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
9101
利用料金
保育料
自治体の定めるところによる
その他
絵本代4800円/年
電話
0933429135
メール
hinatahoikuen-kishi@circus.ocn.ne.jp
webサイト
https://hinatahoikuen.net/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

恒見保育園
認可保育園 / 福岡県北九州市
門司聖母幼稚園
幼稚園 / 福岡県北九州市門司区
新門司保育所
認可保育園 / 福岡県北九州市
敬愛幼稚園
幼稚園 / 福岡県北九州市門司区
鎮西保育園
認可保育園 / 福岡県北九州市
キッズルームひだまり
認可外保育園 / 福岡県北九州市
ばんびーにもじ
児童発達支援 / 福岡県北九州市小倉南区
吉田幼稚園
幼稚園 / 福岡県北九州市小倉南区
みつばち保育園YOSHIDA小規模
小規模保育所 / 福岡県北九州市小倉南区
白鳩保育園
認可保育園 / 福岡県北九州市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構