メッセージ MESSAGE
共同
子育ては孤独なものでなく、みんなの共同作業です。なぜなら、私たちの未来はこの子ども達の手の中にあるからです。『共同』の2文字は、ひまわりの宝であるだけでなく、社会全体の宝なのです。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然とのふれあい
散歩に出かけ、足腰を丈夫にし、自然とのふれあいを大切にします。
砂や土、泥んこに親しみ、開放的、意欲的な心を育てます。

遊び
指先の機能を促す遊びや、ごっこ遊びを楽しみ、創造性や表現力を育てます。リズム遊びにより、手や足の指を意識して使い、しなやかでたくましい身体を作
ります。

おいしい給食・おやつ
新鮮で安全な食材を使い、和食を中心に、薄味を心がけています。
手作りおやつ、噛む力、伝統食、陶器の食器などにこだわっています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広い園庭
広い園庭ではどの学年もそれぞれが楽しんでいます。
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 綾部ひまわり共同保育園は『太陽と土とおいしい給食を子ども達に!』『かしこく、たくましく、やさしい子どもを育てよう』 『家庭と地域と手をつないで子育てをしよう』をスローガンとして日々保育活動を続けています。 今、子どもたちをめぐる状況は、「太陽の下で、自然にふれながら、野山をかけまわる」といった子ども達の姿は影をひそめています。子ども達の心や体がその発達の筋道を通っていくことをゆがめ、幼児期からの早期キャンペーンなどが大人の都合でおしつけられています。 私たちは『豊かな自然の中で、子ども達自身が主人公になって思いきり遊び、食べ、たくましく、しなやかな体と意欲にみちた心を育て、仲間を思いやるやさしさをそなえた子どもを育てる』ことを基本理念とし、具体的には、次のような子どもを育てることを目標としています。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 綾部ひまわり共同保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒623-0035京都府綾部市上野町上池田40
- アクセス
- JR舞鶴線,JR山陰本線(園部-鳥取)綾部駅から徒歩で28分
- 開所時間
平日 7:20~19:20(延長保育 18:20~19:20) 土曜 7:20~19:20(延長保育 18:20~19:20) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22 22
- 利用料金
保育料 0円~74700円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 1時間 100円 標準時間保育:月額2、000円
- 電話
- 0773422890
- メール
- ayabehimawari@proof.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。