メッセージ MESSAGE
子どもの成長を大切にし、保護者職員地域が協同し、育ちあう
定員160名という大人数の保育園です。子どもの人数が多いことは、さまざまな人と関わる機会が多いということ。日々の保育や遊びを通して、子ども同士でお互いの価値観の違いを認め合ったり、学び合えることが醍醐味です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子ども中心の保育
子どもの声を聴くところから、私たちの保育は始まります。子どもを主体として、「教える」ことより「思いを伝える」ことを大切にしています。子どもたちの社会は多様性に富んでいます。枠にはめていくのではなく、子どもが自ら成長するのを待ちます。
子どもも大人も対等に、心から楽しんで遊ぶこと。それが私たちの目指す保育です。

幅広い地域との関係
春は神社の山車引き、夏は園庭で地域のお祭り、秋になるとかかし祭りが開かれ、園児たちはさまざまな地域の行事に参加します。防犯や総合防災訓練も一緒に行います。当園は、旧飯倉小学校跡地にできた保育園です。時々「私はこの小学校の卒業生なの」と地域の方が訪れます。ここに住むみんなにとって大切な場所なのです。地域の人たちとのつながりが、子どもたちを豊かに育てます。

食育への取り組み
子どもたちの年齢や発達に合わせた食育を行っています。園庭のプランターでは、トマト、オクラ、とうもろこしなどを育て、クッキングの時間では、食材のカットや餃子の皮を包むことなどを体験します。旬の食材を献立に取り入れて、子どもたちの関心を誘っています。その結果、子どもたちの食べ残しが減り、食品ロスが減りました。地球環境への影響も視野に入れた、私たちの食育です。

日常的な異年齢交流
子どもたちは自由にクラスを行き来し、日常的な異年齢交流を楽しめる環境をつくっています。それにより年長児への憧れや、小さな子たちへ親切にする気持ちが自然に生まれ、子どもたち自身の育つ力の向上につながっています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広い敷地
保育園の前に大きく広がる園庭。 ここは、もともとは地域の小学校。小学生たちが運動していた校庭がそのまま園庭になりました。保育園になるときに芝生を植えたので、転んでも安心です。 保育室も、廊下も、小学校のときそのままの広さです。園児たちが、伸び伸びと遊んで、転がって、一日を過ごしています。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 築き合う(保育内容) 支え合う(子育て支援) 広げ合う(地域づくり)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 東麻布保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒106-0044東京都港区東麻布2-1-1
- アクセス
- 都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅から徒歩で8分東京メトロ南北線,都営地下鉄大江戸線麻布十番駅から徒歩で11分東京メトロ日比谷線神谷町駅から徒歩で13分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他37
- 利用料金
保育料 港区の定める保育料(0円~88400円)
- 電話
- 0335843811
- webサイト
- https://minato-hah.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。