メッセージ MESSAGE
明るく素直で優しい心と元気なからだの子ども
集団生活を通して、明るくのびのびと心身共に健やかに育ち、豊かな経験を踏まえた立派な人間形成が培われていくように、職員一同頑張って保育いたします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

「薄着・はだし」での健康づくり
薄着・はだし教育で感覚器官を鍛え、子ども達の発達を育みます。
土踏まずの成長を促すことにより、ふんばる力やバランス感覚を高めます。

和太鼓教室
年長児は年10回和太鼓教室を行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広い園舎
平成27年に増改築を行いました
保育理念・方針 POLICY
保育理念 乳児から幼児までの子ども達の生活する場として子ども一人一人を大切にし保護者と共に成長を育み地域に根ざす保育園を目指す 保育方針 豊かな心、感性をもった自立した子どもの育成をする
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式、入園式、誕生会、身体測定、避難訓練、エコの日(毎月16日)
5月
さつまいも苗植え(4・5)、保育参観/クラス懇談会(5)、幼児健診、誕生会、身体測定、避難訓練、エコの日(毎月16日)
6月
保育参観/クラス懇談会(3・4)※乳児は懇談会のみ、誕生会、身体測定、避難訓練、エコの日(毎月16日)
7月
プール開き、夏祭り、七夕まつり、花火指導、誕生会、身体測定、避難訓練、エコの日(毎月16日)
8月
乳児保育参観期間、消防車見学、誕生会、身体測定、避難訓練、エコの日(毎月16日)
9月
個人懇談会(5)、誕生会、身体測定、避難訓練、エコの日(毎月16日)
10月
運動会、創立記念日(15日)、祖父母お招き会、園外保育(4・5)、さつまいも掘り(3・4・5)、誕生会、身体測定、避難訓練、エコの日(毎月16日)
11月
みかん狩り(3・4・5)、幼児健診、誕生会、身体測定、避難訓練、エコの日(毎月16日)
12月
生活発表会(幼児)、クリスマス会、鏡餅づくり、幼年消防団昼まわり(5)、誕生会、身体測定、避難訓練、エコの日(毎月16日)
1月
乳児保育参観期間、個人懇談会期間、とんどまつり、誕生会、身体測定、避難訓練、エコの日(毎月16日)
2月
マラソン月間、豆まき、クラス懇談会(012)、ドッチボール大会/給食試食会(5)、人形劇(4・5)、誕生会、身体測定、避難訓練、エコの日(毎月16日)
3月
おひなまつり、お別れ遠足(5)、卒園進級お祝い会、卒園式(4・5)、誕生会、身体測定、避難訓練、エコの日(毎月16日)
その他
防災教室(年2回)、乳児健診(年間6回)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 神川保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒612-8495京都府京都市伏見区久我森ノ宮町8-129
- 開所時間
平日 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 土曜 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他40 40 2 2 1
- 利用料金
保育料 0円~94400円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 保育標準時間認定に係る時間外保育料:月額 1、250円(30分毎) 保育短時間認定に係る時間外保育料:月額 1、250円(30分毎) 保育短時間認定で申請時間を過ぎた場合・標準時間認定で18時を過ぎた場合:250円(15分毎)
その他 日本スポーツ振興センター保険に係る費用:年額300円 2号認定子どもに係る給食材料費:月額6、800円 ※京都市より通知のあった免除対象の園児については月額2、300円 園児個人に係る教材費用:実費 園外保育に係る経費:実費 おむつ処分費 :年額1、200円(0〜3歳児)
- 電話
- 0759210203
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。