メッセージ MESSAGE
明るく健康でのびのび遊べる子ども 思いやりのある子ども
スロープをかけ上げると「おはようございます。」「いってらっしゃい」、年長さんと地域のおじさんが姿勢を正して挨拶をしてくれています。朝のひと声が、とても心地良い気分になります。子どもたちと保護者の おじいちゃん”がわり。抱っこやハイタッチでみんなの心を和ませてくれます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢交流
「いらっしゃいませ」「○○ください」、部屋の中に活気の良いかけ声が響きわたります。各クラスの部屋やホールでは様々なお店屋さんが開店。子ども同士のやりとりは、まさに小さな大人。日常生活の再現風景です。ポーチで合奏、練習を始める、園庭で遊んでいた子どもたちが集まってきて、あっという間にオーケストラ演奏会に早変わり!!

食材に触れる体験
野菜を植え大きく育つと自分たちで収穫し、香り、触感、形、色など五感を使い、食材を観察します。そのあとは、給食室で調理してもらい、美味しく味わいます。自分たちで育てた野菜の味は格別で、苦手なものを克服するきっかけ作りにもなります。

調理保育
乳児クラスになると自分で調理したものを味わう調理保育をしています。五歳児クラスになると包丁を使います。初めての包丁でドキドキ緊張しながらも、上手に切っています。料理が出来上がると、部屋中に広がる美味しそうな香りに、「わぁ!美味しそう!早く食べたい!」と大きな歓声が上がります。

あそびは学び
様々な活動を通して、子ども自身の発見や継続して取り組む経験がいろいろな場面で喜び”や自信”となってあそびを楽しんでいます。だんご虫探しは年齢問わず子ども達にとって魅力的な探索活動です。こま回しは、毎日コツコツと練習を積み重ねてきた成果が形に表れ、幼児ならではのあそびです。どんなあそびにも、ワクワク感いっぱいで、子ども達の目が輝いています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 緑に囲まれた自然豊かな環境
裏の東白鬚公園を利用し、桜並木の下を探索したり、セミの抜けがらを見つけたり、どんぐりを拾ったり、はっぱの色が変わっていく様子を眺めたり、四季折々の自然に触れて遊んでいます。また、幼児は水神大橋を渡って汐入公園へ散歩に行き、緑豊かで広大な空間でたっぷり体を動かして遊べる環境に恵まれています。
- 園庭
きゅうり、ピーマン、なす、おくら等、いろいろな野菜を育てています。
保育理念・方針 POLICY
保育目標 明るく健康でのびのび遊べる子ども 思いやりのある子ども 自分のことは自分でできる子ども 自分の気持ちを表せる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園・進級おめでとうの日
5月
水神劇場、交通安全教室
6月
園外保育(4・5歳)
7月
夏まつり、プール遊び
8月
プール遊び
9月
おじいちゃん、おばあちゃん会
10月
運動会、交通安全教室
11月
水神劇場、園外保育(4歳児親子)園外保育(5歳児親子)
12月
おたのしみ会・もちつき会
1月
ごっこ遊び
2月
豆まき
3月
就学祝会・園外保育(幼児クラス)・お別れ会
その他
誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 水神保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒131-0034東京都墨田区堤通2-6-9-103
- アクセス
- 東武スカイツリーライン(浅草-東武動物公園)鐘ケ淵駅から徒歩で9分京成本線京成関屋駅から徒歩で22分京成押上線八広駅から徒歩で26分
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12
- 利用料金
保育料 墨田区の定める保育料(0円~73800円)
- 電話
- 0336161970
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。