メッセージ MESSAGE
仏の子として やさしく・仲良く・元気に
保育園の一般的な行事に加え、お寺の保育園ならではの特色を持ち合わせています。普段ご家庭では経験しないお釈迦さまが悟りを開いた日の成道会(じょうどうえ)やお釈迦さまが亡くなられた日の涅槃会(ねはんえ)を行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

和太鼓・よさこい
リズム感はもちろん。集団生活での協調性を学び、そして日本人としての太鼓を楽しませてあげたいと願っています。
体を動かすことは元気になります。毎日健康であってほしいとよさこいを取り入れています。和太鼓同様リズム感、協調性を養います。

絵本や紙芝居の読み聞かせ
本や絵本から得られる好奇心や多くの感情を自然と感じ、知育を行っています。

体操教室/毎月(年長・年中・年少)
体を鍛え心も体も元気いっぱいの子どもに育ています。

英語教室
小さいころからネイティブな英語に慣れ親しむことにより、耳が自然と聞き慣れ発音や理解力を養います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 木のぬくもりを感じる園舎
平成11年に建てられた園舎は、子どもたちの成長を願い天井を高くし、明るく太陽をいっぱい取り入れる設計です。いつも明るく木のぬくもりを感じることが出来ます。
保育理念・方針 POLICY
緑豊かな自然環境と少人数定員で保育士ひとりひとりが子どもたちへの気配りができる保育園です。 日本文化の和太鼓やよさこい、茶道等でリズム感や規律を学び心と体を鍛える保育を行っています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、花まつり、内科検診、歯科検診
5月
親子遠足、虫歯予防教室、
6月
保育参観
7月
七夕
8月
夕涼み慰霊祭、年長お泊り保育
9月
社会科見学
10月
運動会、ハロウィンパーティー、内科検診、歯科検診
11月
演奏会、七五三
12月
成道会(じょうどうえ)親子新年会
2月
節分、涅槃会(ねはんえ)、保育参観
3月
卒園式、ひなまつり、お別れパーティー
その他
誕生会、避難訓練、身体測定
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 小木之城保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒949-4336新潟県三島郡出雲崎町船橋469-1
- アクセス
- JR越後線小木ノ城駅から徒歩で5分
- 開所時間
平日 7:15~19:00(延長保育 18:15~19:00) 土曜 7:15~11:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12 4
- 利用料金
その他 行事費300円/月(全園児)、教材費500円/月(2歳児~)、主食費・副食費 5500円/月(3歳~)、年長積立金 1000円/月(年長児)
- 電話
- 0258782356
- メール
- ogiho@h2.dion.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。