メッセージ MESSAGE
みんないっしょに大きくなろう
預けるだけ、預かるだけの保育園にならないよう、ともに集い、触れ合い、体験し、語り合う中で一緒に育ち合うことを目標にしています。 機械や映像の世界の中で生きている子ども達に多くの実体験と感動を与えることを目的としています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

四大イベント
親子大運動会(6月)、子ども夏祭り(7月)、おゆうぎ会(10月)、生活発表会(11月)、ひかりフェスタ(2月)を保護者、祖父母様、地域の老人会の方々をお招きして開催します。
日頃の保育の中で取り組んできたことを身近な大人に見てもらい、認めてもらうことが子ども達にとってはとても大きな自信となります。行事を成し遂げた後の子ども達の成長ぶりには、目を見張るものがあります。

園舎大掃除
年に一度、保護者の方にも参加していただき、園内の隅々まで磨きます。普段保育士だけでは行き届かない部分の清掃を一緒にしながら、保護者同士、また職員との交流を深める場にもなります。

様々な体験
年長クラスになると、路線バスやJR、フェリーなど様々な公共交通機関を利用してお出かけします。宮島や広島城、プラネタリウム見学など沢山の体験を通して、仲間との思い出作りをしています。年中からはサッカー教室があり、楽しみながら上達していきます。3月のサッカー大会では、毎年白熱した試合を展開しています。

食育活動
じゃがいも、さつまいも、玉ねぎ、大根、きゅうり、トマト、スナックえんどうなどを植えて収穫し、土と触れ合い、収穫の喜びを味わいます。また食材への関心を持たせます。(野菜嫌いの克服も目的としています。)
幼児クラスでは年に3~4回、クラスで食事作りに取り組んでいます。園農園で栽培した野菜や色々な食材を使って料理を楽しんでいます。食に対する関心も深まってきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 親子マラソン大会
空城山公園でマラソン大会を行います。日頃からの裸んぼ体操や朝のジョギングの成果を発揮し、最後まで走りきることを目標にし、頑張る心を培います。保護者の方々の励ましを受けながら一緒に走りきり、トロフィーをもらうときの子どもの笑顔は輝いています。
保育理念・方針 POLICY
子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、日々保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に増進し、地域における家族支援を行います。 職員は豊かな愛情をもって接し、児童の処遇向上のため、知識の習得と技術の向上に努めます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
お花見、園外保育、幼児親子参加日、嘱託医による内科検診
5月
花まつり 、家庭訪問(進入園児年少児) 、園外保育 、乳児親子参加日
6月
親子大運動会 、園外保育 、大掃除(第二府中ひかり保育園園舎) 、嘱託歯科医による歯科検診フッ素塗布
7月
そうめん流し 、園外保育(みくまり峡川あそび) 、子ども夏祭り
8月
夏季合同保育 、園外保育(みくまり峡川あそび)
9月
お泊り保育(年長クラス) 、大掃除(府中ひかり保育園) 、園外保育(みくまり峡川あそび)
10月
園外保育(幼児クラス安佐動物園バス遠足) 、町内一斉公開保育 、乳児クラスおゆうぎ会 、嘱託医による内科検診
11月
生活発表会(幼児クラス) 、七五三参り 、園外保育(年中クラス森林公園バス遠足) 、年長クラス宮島冒険遠足 、感謝デー
12月
親子もちつき大会(幼児クラス) 、年長クラス懇談 、クリスマス会 、園外保育 、嘱託歯科医による歯科検診フッ素塗布
1月
親子マラソン大会 、園外保育 、豆まき 、2月
2月
ひかりフェスタ(作品展示会) 、なわとび大会(年長クラス) 、園外保育(アンデルセン食事会 年長クラス) 、みそ仕込み(年中クラス
3月
ひなまつり 、卒園式 、サッカー大会(年中年長クラス) 、園外保育(岩谷観音山登り 年長クラス) 、入園進級式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 第二府中ひかり保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒735-0006広島県安芸郡府中町本町1-14-12
- アクセス
- JR山陽本線(三原-岩国),JR呉線天神川駅から徒歩で18分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他35
- 利用料金
保育料 0-2歳:0円~61700円(対象階層で変動あり) 3歳~:0円
その他 3歳児以上給食費6000円/月
- 電話
- 0822811649
- メール
- hikaridai2@fuchu-hikari.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。