メッセージ MESSAGE
笑顔を大切にし、 家庭的なあたたかい保育
はだしっこ保育園は、 子どもたち一人ひとりの 笑顔を大切にし、 家庭的なあたたかい保育を 目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

天気の良い日は毎日お散歩
外の空気はおいしくて気分もすっきり。四季折々の変化を肌で感じながら心身ともに丈夫な体を作ります。そして、人の動きや、虫や草花にも関心をよせ感性豊かな子どもを育てます。

みんな兄弟のように仲良しです
「人と関わって生きていく力」は、人間にとって生涯の課題です。子どもたちはその基本を小さいときから体験を通して学んでいきます。異年齢の友達関係のなかで遊び、小さい子への愛おしさと、大きい子への憧れを遊びの中で育みます。そして、複雑な人間関係の土台を学んでいきます。

あそびの中でこそ育つ
友だちとぶつかり合いながらじっくりあそびこむ中で、人と関わる力や生きる力を身につけていきます。また、あそびの中でこそ、「数」「ことば」「科学の目」等、学力の基礎になる力を育みます。

脳への刺激で生きいきスタート
毎朝、子どもたち全員が一同に集まり、ピアノに合わせてつながりあそびうたや、体を思い切り動かすリズムあそびを行います。手や足など充分体を動かすことにより、知的な脳の発達を促す土台になるのです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY
保育方針は毎年基本的には変わりません。しかし、実際にこの方針を具体化していく日々 の保育のあり方は常に実践に照らし合わせ、子どもたちの目の輝き方を行動などから考え 検討していかなければなりません。忙しい毎日の中でスローガンは掲げても、、、にならな いように常に新鮮な気持ちで保育を見つめていきたいと思います。子どもたちが喜んで登 園したくなるような保育園、親さんは子育てが楽しくなるような保育園、そして、そこで 働く職員は「保育の仕事は私の生きがい」と思えるような保育内容作りを目指していこう と思います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
5月
春の遠足
6月
おともだちになろう会
7月
人形劇のつどい
8月
七夕、夏まつり、大掃除
9月
お泊り保育
10月
保育懇談会
11月
運動会、秋の遠足
12月
おじいちゃんおばあちゃん会
1月
クリスマス会、大掃除
2月
新春コンサート、もちつき大会
3月
節分、保育懇談会ひなまつり、おわかれ遠足、おわかれ会、
その他
年間3回程度、父母と保育者が子育てについて学び合う学習会をもっています。、その他、バーベキューや味覚狩り、そりすべりなど、子どもも父母も保育者も楽しめる「お楽しみ会」も計画しています。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- はだしっこつくし保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒503-0863岐阜県大垣市安井町6丁目2-2
- 設立年
- 2020年
- 開所時間
平日 7:30~19:30 土曜 7:30~19:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 6 10 12 14 14 14 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他9 2
- 利用料金
保育料 大垣市が定める保育料(所得税額に応じて算定)
- 電話
- 0584476295
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。