メッセージ MESSAGE
よく見、よく考えるこども
幼児教育の伝統と実績を活かし、白楊の建学の精神に基づき、思いやりの心や感謝の気持ち、協調性を育むと共に、一人ひとりの思想力や個性を伸ばし、学校教育の基盤を育成していきます。 また、認定こども園として、0・1・2歳からの保育も行い、幼い育ちを幼児教育につなげるよう努力致します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

英語教室
Hello!Everyone英語に親しみ国際的な感覚を養っております

プール教室
もぐれるようになったよ!楽しく遊びながら水に慣れます

サッカー教室
ドリブル上手!!チームワークでルールとマナーも学びます

茶道教室
日本文化に触れながら礼儀作法と 落ち着いた心を身につけています
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 送迎バス
マイクロバス2台で、各家庭の自宅前(園バスが通れる道路の場合)まで行きます。
- 園庭
・広々とした芝生の運動場に砂地の園庭がつづいています。 ・運動場には、そりすべりなどできる築山があります。 ・園庭の一部に畑を作り、夏野菜などを、子どもたちが栽培します。 ・砂地の園庭には、大型遊具やミニハウスなど様々な楽しい遊具がたくさん設置されています。 ・全体が砂地なので、ダイナミックなどろんこ遊びが楽しめます。
- セキュリティ
・玄関のドアは常にロックしてあります。 ・登園、降園時間は、職員が玄関に立ちます。 ・玄関前と園庭入口にビデオカメラが設置され、職員室に映し出されています。 ・園内4箇所に防犯用非常ベルが設置してあります。
保育理念・方針 POLICY
教育的な環境をととのえ、遊びを通してひとりひとりの思考力や個性をのばし、集団生活に適応する力をやしなう。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
一学期始業式、入園式、お花見散歩
5月
お旅まつり見物、身体測定 、給食試食会、親子遠足、いちご狩り(年中)
6月
保育参観、銀河鉄道観劇、内診歯診
7月
消防署見学(年長)、七夕会、個人懇談、夏祭り、プールあそび、どろんこあそび、ファミリーデー、一学期終業式、お泊まり保育(年長)
8月
夏季保育、プールあそび、川あそび(年長)
9月
二学期始業式、ぶどう狩り(年長)、身体測定、祖父母参観
10月
運動会、遠足(学年毎)、角笛シルエット観劇、さつまいも掘り(年長)、放牧場見学(年中)、さくら園慰問、ハロウィンパーティー
11月
七五三参り、角笛シルエット観劇、保育参観、防火教室
12月
発表会、クリスマス会、さくら園慰問、二学期終業式、りす組発表会、
1月
三学期始業式、身体測定
2月
節分豆まき、修了写真撮影、保育参観、交通安全教室、ファミリーデー、陶芸作品制作(年長)
3月
小学生との交流会(年長)、ひなまつり、お別れ会(年長)、花育教室(年長年中)、思い出遠足(年長)、お茶会、卒園式 、三学期終業式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 白楊幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒923-0904石川県小松市小馬出町131
- アクセス
- JR北陸本線(米原-金沢),IRいしかわ鉄道小松駅から徒歩で16分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 215 6 18 36 50 53 52 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他28 0 0 0 0 0
- 利用料金
その他 給食費 1・2号 6500円、3号 0円 ※1・2号の副食費免除の方は主食代2000円 バス利用料 往復 2200円、片道 1100円 制服・スモック代 15900円(2歳児以上) 教材費 年齢にって異なります 施設充実費 年5000円(園児が安全・快適に過ごすための改修工事や備品整備に使用します) 母の会費 月500円(PTA会費として保健用品や園庭花苗代、PTA会議費などに使用します)
- 電話
- 0761228532
- メール
- hakuyou@tvk.ne.jp
- webサイト
- http://www.hakuyoh.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。