メッセージ MESSAGE
『いのち』が輝く保育を目指します
田園風景が広がる自然環境に恵まれた園舎。さまざまな小動物や昆虫、季節ごとに移り変わる色とりどりの景色に出会うことができます。のびのびとした環境の中で、どんな小さきものにも命があり、生きているんだという“生かせ命”の心を育んでいきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

明るく 正しく 仲良く
育英保育園は創立以来一貫して仏教保育を基調とした“慈しむ心”を育てる保育を展開しております。自分にとってかけがいのないいのちは、他の人にとってもたったひとつの、尊きもの。すべてのいのちを喜びあい、大切にできる人になってほしいと願っています。
ひとりひとりの命が輝きますよう、保護者の皆さまと手を取り合い、お子様の育ちをサポートしてまいります。

専門講師による【体操教室・書道教室】
マット運動に鉄棒、跳び箱。ボール遊びに縄跳び、組体操。3・4・5歳児を対象に専門講師が運動遊びを幅広く指導しています。
また、5歳児を対象に専門講師による書道教室(てならい)があります。
書道を通じて、心静かに集中する時間を設けています。

【給食と食育】
質、量、栄養を充分に考え、栄養士の立てた献立を基に、完全給食を実施しております。特に離乳食期の子どもたちは、1人ひとりの成長に合わせて献立を立てています。
野菜の皮むきなどの給食室のお手伝いや、栽培を通じて旬の食材にふれる等、食育の機会を多く取り入れています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 今日はどこへ行こう?お散歩コースは自然がいっぱい!
自然環境が豊かな園周辺は、車の行き来も少なく安心して遊ぶことができます。 動植物との出合い、季節の移ろいに触れ、子どもたちの豊かな感性を育みます。
- 広くてのびのび遊べる園庭です!
平屋で建てられた園舎内は、どのクラスからも園庭に出られるようになっており、開放的な造りになっています。今日も元気に『おはよ~う!!』
- みんな大好き、大きなプール!
夏期は広々としたプールで水遊び!子どもたちが大好きなプール指導があります。
保育理念・方針 POLICY

◆保育方針◆ 『明るく・正しく・仲良く』 ◆保育目標◆ 慈悲不殺(生命尊重の保育) 仏道成就(正しきを見て絶えず進む保育) 正業精進(良き社会人を作る保育)
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式、保育参観日、入園式、はなまつり
5月
内科、歯科検診、体験保育(園開放)、親子遠足
6月
交通安全教室、給食試食会
7月
おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会、七夕会、会食、年長児お楽しみ会、プール遊び
8月
盆踊り会(みたままつり)
9月
いくえひろば(自由参観日)
10月
運動会、いもほり遠足、観劇会
11月
体験保育(園開放)、内科、歯科検診
12月
成道会、おもちつき会
1月
始業式
2月
豆まき集会、涅槃会、保育参観、クラス別懇談会、みどり組クッキング、年長児交通安全教室(路上訓練)
3月
ひなまつり集会、お別れ徒歩遠足、お別れパーティー、会食、終業式、卒園終了式
その他
お誕生会、身体測定、避難訓練、体操教室
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 育英保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒300-1544茨城県取手市山王89-2
- 設立年
- 1958年
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 5 12 15 16 16 16 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15 1 2 5
- 利用料金
延長保育料 50円/1時間
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0297858823