メッセージ MESSAGE
げんきになかよくすくすくと!
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
駐車場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
担当制保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
戸外活動
体操
絵画・造形活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
保護者会あり
ノンコンタクトタイムあり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
病児保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
入園可能月齢
生後6ヶ月から入園可能
保育理念・方針 POLICY
①子どもの人権に十分には配慮し、一人ひとりの人格を尊重して保育する。 ・子どもであってもひとりの人間である事を意識して接する事を心掛ける。 ・保育者の都合に合わせた押しつけの保育をしない。 ・感情的に叱らず、その子の成長に合った対応・言葉掛けをする。 ・名前を呼び捨てにしたり、あだ名をつけるなどしない。からかったり、馬鹿にするような言動もしない。 ②子どもの発達の特性や発達過程を理解し、発達及び生活の連続性に配慮して保育する。 ・個人差 ・家庭環境 ・出来るだけいろいろな体験をさせる事で経験値が増える。 ・「見守る保育」と「待つ保育」
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式、内科検診
5月
子供の日集会、運動会、尿検査(5歳児、4歳児、3歳児)
6月
プール開き、すいか割り、歯科検診、保育参観(5歳児、4歳児、3歳児)
7月
七夕祭り、夕べの集い(就学児)
8月
夏まつり、プール閉い、総合避難訓練
9月
遠足
10月
芋堀り遠足、内科検診、尿検査(5歳児、4歳児、3歳児)
11月
歯科検診
12月
クリスマス会、もちつき会、正月休み
1月
凧上げ大会
2月
豆まき集会、保育参観(5歳児、4歳児、3歳児、2歳児)
3月
ひなまつり集会、お別れ遠足(5歳児、4歳児、3歳児、2歳児)、お別れ会、卒園式、修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 大沢保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒309-1722茨城県笠間市平町1717-52
- アクセス
- JR常磐線友部駅から徒歩で24分友部駅からバスで10分
- 設立年
- 1974年
- 開所時間
平日 7:15~18:45(延長保育 18:15~18:45) 土曜 7:15~18:45(延長保育 18:15~18:45) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 140 17 24 24 25 25 25 - 職員 38 6 4 4 3 2 2 17 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他29 3 2 1 2 1
- 利用料金
一時保育料 半日/1,000円、1日/2,000円、おやつ代、連絡帳代
その他 教材費2800円、副食費4800円(3歳児クラスから) 通園カバン・制服・体操服代11000円 保護者会費500円/月、絵本代4800円/年、連絡帳 1冊330円(0~2歳児)
- 園長
- 宮田 和英
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0296771068