search地図から探す
キッズルーム・スマイル
verified公式
小規模保育所 / 福岡県北九州市小倉北区

キッズルーム・スマイル

見学予約OK

  • location_on

    福岡県北九州市小倉北区赤坂1-8-7 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30
  • child_care

    生後6ヶ月〜2歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2024年7月5日

最終更新日: 2024年7月5日

メッセージ MESSAGE

地域社会全体での子育てを推進します

0歳児クラスから2歳児クラスまでを対象とした小規模保育園です。 子どもたちにとって初めてとなる家庭以外の集団の中で、安心してのびのびと過ごしていけるような環境作りを行っています。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり

施設運営

保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
おむつ持ち帰り不要

施設形態・体制

定員30名以下

保護者向け連絡アプリ

登降園管理
写真共有・販売
身体測定

保育理念・方針 POLICY

保育理念 「家庭と変わらないあたたかい優しさで、豊かな人間性の基礎作りを行う」 基本方針 1. 子どもの最善の利益の保障 2. 保護者に信頼される温かな支援 3. 地域の子育て支援の充実 保育目標 「安定した生活リズムを確立し、自我の芽生えを育む」 「高齢者や様々な人との関わりの中で思いやりの心を育む」 「豊かな経験を通して社会性・好奇心を育む」

施設の概要 OVERVIEW

施設名
キッズルーム・スマイル
施設形態
小規模保育所
住所
〒802-0032
福岡県北九州市小倉北区赤坂1-8-7
アクセス
西鉄バス 赤坂バス停から徒歩で5分
設立年
2017年
開所時間
平日 7:30~18:30
土曜 7:30~18:30
受け入れ年齢
生後6ヶ月〜2歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員19577-
保護者向け連絡アプリ
導入済み
電話
0935138786
メール
smile@wonder2002.co.jp
法人名
有限会社ワンダー

よくある質問

キッズルーム・スマイルのことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

キッズルーム・スマイルに興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

キッズルーム・スマイルと同じ法人の施設を紹介してもらえますか?

キッズルーム・スマイルを運営している有限会社ワンダーの施設一覧は、こちらをご覧ください。

今は地方にいますが、福岡県北九州市小倉北区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。

問い合わせ後、キッズルーム・スマイルから連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

近隣の保育施設

上富野保育所
認可保育園 / 福岡県北九州市
栄美幼稚園
幼稚園 / 福岡県北九州市小倉北区
認定こども園あおば幼稚園
認定こども園 / 福岡県北九州市
あおば乳児保育園
認可保育園 / 福岡県北九州市
こどもデイサービス AELL(あえる)
児童発達支援 / 福岡県北九州市小倉北区
下富野保育所
認可保育園 / 福岡県北九州市
とみの幼稚園
verified公式
認定こども園 / 福岡県北九州市

見学予約OK

西教寺保育園
認可保育園 / 福岡県北九州市
認定こども園 長浜保育園
verified公式
認定こども園 / 福岡県北九州市小倉北区

見学予約OK

さわやかあだちのもり保育園
認可保育園 / 福岡県北九州市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構