メッセージ MESSAGE
笑顔で元気なかえでっ子
春夏秋冬いろいろな色に変化するかえでの葉の様に、子どもたちにも日々いろいろな変化があり、成長があります。 私たちはそれを見逃さないよう、一人ひとりをしっかりと見守り、励まし、その子らしく成長できるような保育を心がけています。 広い園庭、明るい室内、子どもたちがのびのびと過ごしているかえで保育園です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

クッキング
クッキングは食育計画の大事な項目の一つ。鍋の中身はなあに?みんな興味津々です。

水遊び
夏になれば水遊びが待っています!頭から水がかかったってへっちゃら!

自然遊び
園庭や近隣公園には自然がいっぱい!四季折々の自然に触れて遊びます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
入園可能月齢
1歳から入園可能
保育理念・方針 POLICY
保育理念 「笑顔で元気なかえでっ子」 ~子ども・保護者等・園の育ちの共同作業~ 子どもの幸せを第一に考え、子どもの人権・利益を尊重し、心身の健康・育成に努めることを保護者等と園が協力し合い、子どもたちは友を大切に、友と和みながら育つよう、 友(子ども・保護者等・園)が和を保ち、共同・協力しながら友(子ども・保護者等・園)が豊かな心・人間性を作り上げていけるようにしていく。 保育方針 「心身ともに明るく健康な子ども」 保育を通じて、友だちや保育士(大人)との関わり方を学び、健康で丈夫な身体をつくる 「基本的生活習慣を身につける」 「自分のことは自分でする」を目標に基本的な生活習慣を身につくように援助する 「自然を大切にし、自然の恵みに感謝する」 日本特有の四季を身体で感じながら、遊び・学び・感謝する心を養う
おもな行事 EVENT SCHEDULE
5月
各クラス保護者会
6月
春季健康診断、歯科検診(2〜5歳)、虫歯予防デー、じゃがいも掘り(5歳児)
7月
七夕集会、水遊び
8月
かえでまつり(夏まつり)
9月
引き渡し訓練、こどもシアター(5歳児)
10月
運動会、秋季健康診断
12月
お楽しみ会
1月
各クラス保護者会
2月
豆まき、きらきら発表会、新入園児面談
3月
ひなまつり、お別れ遠足(5歳児)、卒園式、移行式
その他
避難訓練、0歳児検診、身体測定、誕生会、個人面談、クラス保護者会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- かえで保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒175-0082東京都板橋区高島平1-65-1
- アクセス
- 都営地下鉄三田線西台駅から徒歩で9分
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 4 1 12
- 利用料金
保育料 板橋区の定める保育料(0円~75300円)
延長保育料 延長保育料(月極利用4000円/月 スポット利用400円/日)
- 電話
- 0339326463
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。