メッセージ MESSAGE
子どもの「気づき」や「やろう」とする気持ちを大切に
職員の男女問わず仕事と子育ての両立をさせることを支援しています。 働き方改革による多種多様な就労形態を実現させるため、当園では夜間(20時まで)や土曜日(17時まで)、短時間勤務など柔軟な保育サービスを提供することが可能です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子どもの「気づき」や「やろう」とする気持ちを大切にし、見守る
「やらせる」ではなく「やろう」とする気持ちを引き出す環境作り。自由に遊び発展させながら「考える力」・「創る喜び」を育てます。

一人ひとりの個性・発達段階を的確にとらえ関わる
一人ひとりの子どもの心に寄り添い、「自分らしさ」を発揮できるように援助します。

様々な経験を通じて社会性を育てる
異年齢の子ども同士の関わりを初め、毎日の体験は成長の糧です。
事業所内の環境を生かした保育、公園や園庭での自然や物に対する興味を育てます。

心安らぐ、暖かい場所つくり
家庭との連携を大切に、共に子どもとの成長を支え、喜びを分ち合い、明るく安らぎのある環境作りを目指します。
また「思いやり」は、「思いやりを受け止める」ことで育ちます。保育士は一人ひとりを受け止め「思いやり」を持って接します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
身体測定
保育理念・方針 POLICY
保育士は、安心・安全を念頭にお子さまの心を育み、保護者のお子さまへの成長を願う気持ちを想い、事業主様の保育に対する考えを尊重した中で、以下の理念で保育を行ってまいります。 ・思いやりの心・豊かな心を育む ・自分で考え、自分で行動できる子を育む ・個性を大切に「自分らしく育つ」ことを応援する ・地域の子ども・職員の子ども隔たり無く育む ・保護者様・事業主様への安心を提供する
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
こいのぼり 制作 、おたんじょうび会
5月
伯和スポーツクラブ体操教室、健康診断、おたんじょうび会、バラの花見学会
6月
歯科検診、七夕制作、おたんじょうび会、クッキング
7月
参観週間 、プール開き 、七夕会 、おたんじょうび会
8月
ケーキ教室 、敬老プレゼント 制作 、おたんじょうび会 、クッキング
9月
親子遠足 、伯和スポーツクラブ体操教室 、けいろう会 、おたんじょうび会
10月
野球教室 、お月見会 、おたんじょうび会 、クッキング
11月
健康診断 、伯和スポーツクラブ体操教室 、クリスマスプレゼント 制作 、おたんじょうび会
12月
クリスマス会 、おたんじょうび会 、クッキング
1月
節分制作 、おたんじょうび会
2月
伯和スポーツクラブ体操教室 、節分 、おたんじょうび会 、クッキング
3月
遠足(園児のみ) 、ひなまつり会 、おたんじょうび会
その他
毎月、身体測定、避難訓練、おたんじょうび会毎月20日
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- のぞみの森保育園
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒739-0021広島県東広島市西条町助実1182−1
- アクセス
- JR山陽本線(三原-岩国)西条(広島県)駅から徒歩で24分
- 開所時間
平日 8:00~20:00(延長保育 19:00~20:00) 土曜 8:00~20:00(延長保育 19:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 40 4 17 11 6 1 1 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12 12
- 利用料金
保育料 職員:基本保育料14000円/月(0・1・2歳) 地域枠:基本保育料 25500円/月(0・1歳)、20500円/月(2歳以上)
一時保育料 3歳未満児 1日利用2200円、半日利用(6時間未満) 1100円 3歳以上児 1日利用1700円、半日利用(6時間未満) 900円
- 電話
- 0824263222
- メール
- nozominomori@nozomi-clinic.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。