メッセージ MESSAGE
あたたかく やさしい幼稚園
心身共に健康でのびのびと遊びを楽しむ子ども、「ありがとう」「ごめんなさい」が言える思いやりのある子ども、社会や自然の事象に関心を持ち、創造力・好奇心・表現力のある子どもを育てます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

体験学習で育つ豊かな心
地域と連携をして、さつまいも掘りなどの自然体験、地域の文化に多く触れることで学びと食育につなげます。

大学・短期大学部との連携
八戸学院大学・八戸学院大学短期大学部との連携による活動で、造形・英語・リトミックの指導により子ども一人一人の創造力を高めます。
八戸学院大学のアンソニー先生による英語教室は、歌や遊びを交えながら楽しく英語に親しむことができます。
八戸学院大学短期大学部の池田先生による造形教室は、いろいろな作品づくりにチャレンジし、毎回新しい発見があります。

外部講師による指導
幼児期に必要な表現活動の一つである、体育と音楽を外部講師により直接指導をすることで多くの刺激を子どもに与えます。(体操教室、音楽教室、キッズビクス)

自主活動を楽しむ
保育室の教材で、自分がやりたいものや一人でできるものを自由に見つけて取り組み、園庭では、なわとび、固定遊具、かけっこ、砂場遊びを思い切り楽しんでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- スクールバスでの送迎
園児送迎のためのスクールバスを3コース運行しています。
- 安心で安全な預かり保育ができる施設環境
冷暖房完備、セキュリティー完備(防犯カメラ等)、AED(自動体外式除細動器)設置、災害等緊急時メール一斉配信対応など、バリアフリーで各保育室から活動が広がっていけるような安全性に優れた保育環境で、のびのびと安心で安全な預かり保育ができる施設環境です。
保育理念・方針 POLICY
「明るく元気な子」「心の豊かな子」「自分の考えをもてる子」を教育目標に、子どもの健やかな成長を支える場であることを目指しています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始園式、入園式、参観日PTA総会
5月
内科検診、歯科検診、体験学習
6月
運動会、園外保育
7月
園外保育、年長おたのしみ会
8月
星の子祭、園外保育
9月
園外保育、参観日
10月
親子レク、内科検診、歯科検診、体験学習
11月
星の子シアター
12月
クリスマスお遊戯会
2月
節分、参観日
3月
ひな祭り会、お別れ会、卒園式、修了式
その他
毎月実施:お誕生会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 八戸学院幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒031-8507青森県八戸市湊高台6-14-5
- アクセス
- JR八戸線白銀駅から徒歩で20分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 165 12 18 55 40 40 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 1
- 利用料金
その他 保育料は市民税額で決まり、ご家庭毎で異なります。 [1号認定] 施設充実費3000円/月、PTA会費800円/月、給食費(主食費1000円、副食費3200円) [2号認定(3歳児クラス以上)] 施設充実費3000円/月、PTA会費800円/月、給食費(主食費1500円、副食費4500円) [2号認定(1、2歳児クラス)] 施設充実費2000円、PTA会費 800円
- 電話
- 0178345765
- メール
- hoshinoko-kids@hachinohe-u.ac.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。