メッセージ MESSAGE
ゆっくりじっくりこどもの心をはぐくむ
毎日の生活は、決められた保育ではなく、季節やその日の気候に応じて、子ども達の考えや気持ちに向き合い、遊びや経験を通じて生まれる「教育・保育の広がり」を大切にしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

どろんこ遊び
どろんこ遊びは、五感を通じて感じることで、「予測」と「期待」が生まれます。ごっこ遊びは、遊びの中で知恵を出し合って解決する「社会性」と「思考力の芽生え」を育むことが実感できます。

給食
給食

安全でおいしい給食
衛生面に気を配り、安全な給食を作る。和食を中心に、薄味で素材の味が生きた給食を作る。

リズム
0歳〜6歳まで一貫して取り組むことで、年長に憧れ、「自分でやってみたい」と「心が動く経験」を通じて、身体と心・知的能力を獲得していきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
健康でたくましい身体をもち 1.自分のことは自分でできる子ども 2.自分の思っていることが、言える子ども 3.友だちのことが考えられ、友だちと一緒に活動し、遊べる子ども 4.豊かな経験を通じて、意欲的、創造的に遊べる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、園庭開放、お弁当日、4月誕生会
5月
第1回検尿検査、乳児保育参加、お弁当日、園庭開放、5月お誕生会
6月
歯科検診、園庭開放、お弁当日、内科検診、6月誕生会、プール開き
7月
幼児クラス懇談会、七夕まつり、園庭開放、年長 お泊り保育、お弁当日、7月誕生日会
8月
夕べのつどいごっこ、園庭開放、8月誕生日会、お弁当日、消防教育(消防車)(未定)、保護者プール参加
9月
プール大会、園庭開放、お弁当日、9月お誕生会、幼児クラス懇談会
10月
運動会 、お弁当日、年長園児大会(保育園連盟)、第2回目検尿、いもほり(01歳児を除く)、園庭開放、10月誕生会
11月
さんま大会、弁当日、幼児遠足、歯科検診、園庭開放、11月誕生会、内科検診
12月
生活発表会、環境教育(パッカー車)、園庭開放、12月誕生会、クリスマス会 (地域の公益的な取り組み)、クリスマス会、お弁当日
1月
法人設立記念日、交通安全教室(未定)、新春祖父母の集い、園庭開放、お弁当日、1月誕生日会、幼児クラス懇談会
2月
節分行事、絵画展、園庭開放、うめさくらお泊り保育、2月お誕生会、お弁当日、お別れ遠足(うめさくら組)
3月
新入園児説明会、3月お誕生会、園庭開放、お別れ会、卒園式、お弁当日
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 明星っ子こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒611-0011京都府宇治市五ヶ庄芝ノ東19-5
- アクセス
- 京阪宇治線黄檗(京阪線)駅から徒歩で14分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:30~17:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 145 10 20 25 30 30 30 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26 26
- 利用料金
延長保育料 平日に係る時間外保育料:(19時01分~19時15分)1日14分毎500円、(19時16分以降)1日14分毎1、000円 土曜日に係る時間外保育料:(17時01分~17時15分)1日14分毎500円、(17時16分以降)1日14分毎1、000円
その他 1号・2号認定子どもに係る主食費:月額1、500円 1号・2号認定子どもに係る副食費:月額4、500円 *2号認定子どもの内、3歳~5歳クラスが対象です。 *一部対象者には費用を免除する事業があります。
- 電話
- 0774320704
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。